自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたが書いた“その1通のメール”は、ただの連絡ですか? 心通ったメッセージですか?

せっかくお客さまが仕事の依頼をしてくれたにもかかわらず、さまざまな事情で“お断り”をしなければならない…。誰でも1度や2度、そんな経験をしたことがあると思います。 そのとき、ただお断りする旨の「結論だけ」を連絡する人もいれば、なぜお断りをするの…

「過去」は、「◯◯」で変えられる

「過去」は、「次の行動」で変えられる。 今日書きたいことをわかりやすく説明すると、たとえば、失恋。辛く、苦しく、世の終わりだと言わんばかりに落ち込み、引きずっていたとしても、新しい恋がはじまって、とても幸せな日々を過ごしていたら、「あの日の…

「真面目にやるのは、かっこ悪い」というその思想が、かっこ悪い

今の時代は…とか、今の若い人たちは…とか、そんな大雑把に大多数を括って語るつもりはありません。むしろ、大多数はそうではないと思っていますが、いい大人になっても『真面目にやるのは、かっこ悪い』と言わんばかりの態度をとる(いい年の)大人が一定数…

企画書を書くとき、まず最初に“捨てるべき”もの

僕は、企画書には「書き手の感情」がこもると思っています。 言葉の選び方や余白の使い方、伝えたい内容に対してのボリューム(簡単に伝えられることを、回りくどく話したり…言葉足らずになったり…)など、企画書の書き手の感情を完璧に言い当てられるとまで…

「願いが叶うノート」のつくり方

今日は「願いが叶うノート」のつくり方という、少し胡散臭いタイトルの記事になっていますが、内容はまあまあちゃんとしていますので…。 まず最初に、持ち歩きしやすくて、丈夫なノートを1冊用意してください。どうして丈夫である必要があるかというと、でき…

続けられる人は、続けられない自分の“言い訳”に、こんな反論をする

少し前までは「ブログの毎日更新、◯◯日目!」と、小さな節目節目でも騒いでいましたが(そんなに騒いではいないか…)、ここまで来ると、小さな節目が中途半端に聞こえてしまうので、騒ぎづらくもなり…。 なので、今日はひっそりと。ブログの毎日連続更新、今…

まずは「上位20%」の領域へ

大切なことなので、このブログでも何度も書いていることですが、最近は学生さんと接する機会が増え、ブログを読んでくれている人も比例して増えているようなので、今日は改めて「まずやってみて、続けることの大切さ」について書いてみようと思います。 『ま…

「目は口ほどに物をいう」から、僕はプレゼンの直前、トイレに行く

今、さまざまな「プロポーザル」に積極的に参加していますが、僕はプレゼンの直前、必ずトイレに行きます。 「そんなに緊張するの?」そんな声が聞こえてきそうですが、確かに用を足していたりはします。それは緊張というよりも、僕はコーヒーが好きで、コー…

頭の中に情報を詰め込んでも、肌感覚で持っていないと「弱い」

今日、仕事の息抜きでYouTubeを観ていたら、この映像がオススメで表示されました。 たった3分の映像ですが、されど3分。僕がこのブログで伝えたいことが詰まっていると言えるくらいの映像です(僕のブログなんて読まなくていいので、この映像だけ観ておいて…

「情熱」のバロメーター

誰よりも情熱を注ぐ。そして、その情熱をストレートに伝える。 僕の仕事のスタンスの根底にあるのは、これです。 もちろん、情熱で「今、あの人には負けているな…」と悔しい思いをすることも多々ありますが、「情熱の量(というのは、少しおかしな表現ですが…

「悪い流れ」を断ち切る方法

今日の朝、絶対に勝ちたかったプロポーザルの結果が出ました。結果は「次点」。8社中、2位。悔しい…。 そして午後、もうひとつ絶対勝ちたかったプロポーザルの結果がメールで届きました。結果はなんと、またまた「次点」。一次選考を通過し、最終選考の残っ…

心を軽くするためのキーワードは、「ここにあるものが、すべて!」

「これが、ニッポン手仕事図鑑の“本社”ですから」 最近、地方出張が多いこともあり、「オフィスに行かなくて、困ることはないんですか?」と聞かれることが増えました。そんなときはいつも、僕は冒頭のように返していたりします。ふざけているように聞こえる…

真似のできないプロジェクトを生み出す方法 〜“頭を使う”状況に、自分自身を追い込んでみる

「お金がなければ、時間を使う。時間がなければ、頭を使う」一流と呼ばれるクリエイターの方の中には、こう語っている人が少なくありません。 「だって、そうするしかないからね…」という声が聞こえてきそうですが、僕の持論を書かせていただくと、そこには…

チャレンジを続けられる人と、続けられない人の違い

ニッポン手仕事図鑑は先日、あるプロポーザル(=企画提案型のコンペ)に参加して、負けました。 企画のコンセプトを決めたのはプロジェクトリーダーの僕なので、敗因は完全に僕にあるのですが、今回は企画書作成とプレゼンのメイン部分を最年少メンバーに任…

悪い流れを、“いい流れ”に変える方法

新型コロナウイルスの感染拡大が本格化する少し前から、僕らの会社は微妙に歯車が狂ってしまい、収益が落ちていました。そして、緊急事態宣言が出され、解除されるまでのステイホーム期間で経済がピタッと止まったことで、その厳しさはさらに増していったの…

僕の心が折れない理由

久々に「絶対に読みたい!」と思ったNumberの最新号。その表紙を飾っているのは、水泳の池江璃花子選手。コピーには『メンタル・バイブル2020』とあります。 目次を眺めていると、どのコンテンツもたまらなく面白そうなのですが、パッと僕の目に止まったのが…

1日休むと、「昨日までの自分」に戻すのに、7日はかかる

「デビュー作『不夜城』での初候補入り以来23年、7回目ノミネートでついに受賞を果たした」 今日、スマホを眺めていたら、こんなニュースが飛び込んできました。僕が好きな作家のひとりである馳星周さんが、直木賞を受賞されたのです(最近は小説というもの…

ネガティブな人に「自分の目標」を打ち明けると、目標を達成できる可能性が低くなる

ネガティブな人に自分の目標を打ち明けると、その目標を達成できる可能性が低くなる。そんな研究結果があるという話を聞きました。 それはきっと、自分が目標を語ったとき、「ネガティブなリアクション」が返ってくることで、「やっぱり、できないんじゃない…

思考力を鍛える方法とは? 思考力を鍛えたい人におすすめの記事【10選】

「記事が多すぎて、どれを読めばいいかわからないから、まとめて!」というリクエストからはじめてみた、3日連続のまとめ記事公開。最終日の今日は「思考力=考える力」について。 考える力(思考力)を身につけることができれば、映像だろうと、WEBだろうと…

「後悔しないように」生きるために読みたい記事【10選】

生きていれば誰でも、後悔する瞬間がたびたび訪れます。僕もこれまで何度も何度も、後悔を繰り返してきました。そしてその時々で、いろいろなことを考えてきました。 「1度も後悔しないで生きる」ことは、正直難しいと思います。であれば、大切なのは「でき…

地方で就活は不利? 地方で就活する学生におすすめの記事【10選】

過去に何度か、このような「まとめ記事」を書いたことがあります。2000日以上も毎日更新していると、「そもそも記事が多すぎて、自分がどの記事を読めばいいのかわからない…」という声をいただくので、今日から3日間、久々にまとめ記事でも公開していきたい…

「情熱がない」と誤解される人は、“◯◯◯◯◯”が遅い

今日は、僕の失敗談を。 一昨日、関西の大学のお仕事が決まりました。ある企業さんと一緒に参加したコンペだったのですが、おかげさまで勝てたのです。 正直、コンペで勝てたのは一緒に動いてくれた人たちの力が大きいので、感謝しかありません。しかも、僕…

「小さな勇気」のつくり方

「小さな一歩でいい!」「まずは小さなことから、はじめてみよう!」 何かをはじめようとするとき、そのようなアドバイスをもらったことがある人も多いと思いますが、「その一歩目がなかなか難しいんです…」と悩んでいる人が、このブログの読者には少なくあ…

「幸福度が高い人」になるために、今すぐできること

「幸福度が高い人って、どんな人だと思いますか?」 もし、そんな質問をされたら、皆さんはどのように答えるでしょうか。僕の答えはとてもシンプルで、「与え続ける人」と答えます。 それはお金や物品の話ではなく、自分の「労力」や「時間」や「アイデア」…

「上手なプレゼン」をしようとした途端、「負けるプレゼン」になってしまう?

明日、あるプロジェクトのコンペのプレゼンがあります。 企業や自治体のコンペ(プロポーザル)に出るとき、僕らの会社ではほとんどの場合、年長者の僕がプレゼンを担当するのですが、明日はサブに回ります。15分の持ち時間に対して、僕の持ち時間は5分。冒…

自分の限界をつくり、自分の成長を止めてしまう人の共通点

かなりぼかして書きますが…。今日、とある“巨匠”のアウトプット(=お仕事)を拝見しました。お金を出したクライアントも満足をしているし、それだけを見たら素晴らしい仕事だと思うのですが、僕は見た瞬間、こうつぶやきました。 「あれ、これ…見たことがあ…

「自分の仕事を、自分でつくれる人」の正体

「自分の仕事は、自分でつくる」 ブログというものをはじめて、過去にはいくつものブログを3日坊主でつぶし、最終的に行き着いたブログの名前がこれでした。結果、2000日以上も毎日更新するブログになりましたが、このブログ名をつけたのはそもそも僕自身が…

「もうダメだ…」と諦めてしまう人と、「まだ何かできることがあるはずだ!」と考える人の違い

今日、飛行機の中で、なぜか思い出した10年以上前のエピソード。 それは、あるお店の店長さんの話。店長さんのお店は大きなショッピングセンターに出店していて、その日は1ヶ月以上も前から企画していたバーゲンセールを開催。でも、インターネット広告や新…

見えない「境界線」に、人は縛られてしまうことがある

今、個人的にとても大事にしていることを、今日は書いてみたいと思います。 それは、「境界線を超えていけ」ということ。そして、境界線を超えて、その先にいる人たちと握手をしよう! ということ。 これだけだと「ちょっと何言っているかわからない…」と言…

「物足りなさ」や「苛立ち」が、自分の強みを教えてくれる

「今のあなた(自社)の強みはなんですか?」と聞かれたとき、「今の自分(たち)の強みなんて、わからない…そもそもあるのかどうか…」と、頭を抱えてしまう人も多いと思います。「見つからなかったら、周囲の人に聞いてみるといいよ!」とアドバイスをもら…