自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

2018-01-01から1年間の記事一覧

35歳から成長していくために、何が必要か?

僕の持論であり、経験値の中での話ですが…。25歳から35歳までの10年間は、自分がいる環境で流れに身を任せていても、“適正な努力(ここは大事!)”をしていれば、割と簡単に成長できたりします。でも、35歳からは、自分を成長させていくということへの難易度…

「できない理由を並べる人」から、卒業をしよう

新しいアプリやサービスがリリースされると、「こんなの、流行るわけがない…」「以前も似たようなものがあったけど、ダメだったじゃん…」と、とにかく“それっぽい理由”の、“上手くいかないであろう要素”を探しては、否定的なコメントをする人たちが一定数(…

目標とは、自分にプレッシャーをかけるものでなく、自分をワクワクさせるものである

僕は今年、手帳にいくつかの目標を書き込んでいたのですが、その中でも必ず実現したかった目標があり、おかげさまで実現できたことがあります。 それは、「毎月仕事で、地方へ行く」ということ。 「厄年にお祓いへ行かないと、どこまで不運なことが起こるの…

進化を続け、感性が豊かで、若さを保てる人は、「試す人」である

このブログにも幾度となく(勝手に)登場させていただいているサッカー選手のカズさんこと、三浦知良さん。自分の仕事に対する誇りや取り組む姿勢、ひとりの男としての生き方、そして佇まいと、僕の中では僕が10代の頃からずっとキングで、その憧れは年齢を…

ライバルやメンターに追いつくために、20代、30代の頃に意識するべきことは?

「ライバルやメンターに追いつき、追い抜いていくために、20代、30代の頃に意識していたことは?」だいぶ前に、こんな質問をされたことを思い出したので、今日はその質問にお答えするコーナーにしてみたいと思います。 僕が社会人になってから、早いもので間…

「30代で成長を止めてしまう人」のサイン

先日、興味深いテーマの記事が、ツイッターのタイムラインに流れてきました。その記事とは、『成長を止めた人の5つのサイン』。 個人的に「確かに!」と思ったのは、「新たな学びを与えられた時、素直に受け止めるように見える。しかし本質は流している」と…

「伝える力」がないと嘆く人が、強く意識するべき『1』という数字

偶然立ち寄った本屋さんでのこと。ある本の帯に書かれた「今だからこそ効く」というキャッチコピーが目に飛び込んできました。ある本とは、僕が『「考え方」の考え方』と並んで、何度も何度も読み込み、企画を勉強したいという人たちにオススメをしてきた本…

自分の成長を実感できている人は、たくさんの人に「ノウハウ」や「テクニック」をプレゼントしている?

昨日、28歳の素敵な青年が、わざわざ時間をつくって、僕に会いに来てくれました。ここではNくんとさせていただきますが、3年前からこのブログを読んでくれているコアな読者のひとりで、夏に開催した期間限定のオンラインサロン『オトナの夏期講習』にも参加…

我が社の「スーパールーキー」の話をしよう

今年の10月、僕が所属している会社に、24歳の男の子が入社しました。本人の数年後の夢の実現するために、正社員でもなく、インターンとも違った働き方で頑張ってくれています。そして、おそらく来年の今頃には、早くもその夢を実現するべく、今までの僕らの…

キャリアの8割は、「予期しない出来事」や「偶然の出会い」がつくる

僕は大好きな日本の、個性豊かな地域を元気にする仕事をつくりたい! と、35歳のときに前職のキャリアや報酬をすべて捨てて、現在の会社に転職をしました。その転職から約2年後に『ニッポン手仕事図鑑』を立ち上げ、それからまもなく4年。そこそこ知られるよ…

自分に自信が持てない人が、まず最初にやるべきこと

3ヶ月に1度程度のペースですが、ブログの読者の方からとても丁寧で、気持ちのこもったメッセージをいただきます(ありがとうございます)。自慢話のようで大変恐縮ですが、それらの内容をざっくりとひと言で書くと、ブログを読んで「ヒントをもらえた」「頑…

「10年9割廃業時代」を生き抜くために

知る人ぞ知るブロガーで、WEBマーケターでもあるかん吉さんという方が以前、『ブログ起業:10年9割廃業時代を生き抜くブログ×ビジネス戦略』という電子書籍を出版されていました。書籍は面白いので、実際にお読みいただくとして…。 「10年9割廃業時代」僕も…

スペシャリストが認める「仕事ができる人」とは?

今日はロケハンで、早朝から岡山県の奈義町へ行き、『しごとスタンド』をはじめ、町の職員の方に“町の名所”をいろいろとご案内していただきました。『しごとスタンド』はガソリンスタンドの跡地を利用したワーク&コミュニティスペースで、誰かに仕事をお願…

「結果」でなく、「財産」をつくる

僕はここ4~5年ほど、1日1ページタイプの「EDiT」という手帳を使っています。その手帳の冒頭には「YEAR VISION」というページがあり、僕はそのスペースに毎年、今年の「自分のスローガン」をはじめ、「メインテーマ」や「課題」を書くようにしています(これ…

来年の「自分投資予算」は、いくらですか?

地方自治体のお仕事をしていると、10月くらいから年末にかけて、来年度の予算の話になります。もちろん、民間企業も同様で、特に大手企業は来年度、何に対して、どのくらいの予算を使うか、担当者は必死になって考えていることだと思います。 そう、来年度の…

「やれない理由」ばかり探す人とは、付き合うな!

軽いディスりになってしまうので、少し伏せさせていただきますが…。日本でも有名な某施設を展開する企業の、責任者的なポジションの人とお会いをする機会がありました。つないでくれた人からの事前の情報では、新しいプロジェクトがはじまる予感があったので…

「量があれば、安心」という意識は捨てよう

文章の量、プレゼンの時間、企画書の枚数…。書くこと、話すこと、資料にまとめることはすべて、相手に自分の思いを伝える行為です。当然、伝える相手の時間には限りがあるので、「相手にしっかりと、こちらの考えや想いを伝える」という目的が果たせるのであ…

あなたの今年の「ベストナイン」は、どんな顔ぶれですか?

「ベストナイン」。毎年シーズン終了後、プロ野球で好成績を残した選手の中から、各ポジション別に1名ずつ選出される賞のことです。ちなみに投票をするのは、全国の新聞、通信、放送各社に所属していて、5年以上プロ野球を担当している人です。この記事を読…

「何がウケるかわからない」が、「これはウケるかも?」と、肌感覚でわかるようになるまで

今日はまずひとつ、面白い記事を紹介します。芸人のヒロシさんのインタビュー記事で、タイトルは『芸人ヒロシがYouTubeに見つけた人生の神髄「君も好きなことだけして生きていける」』。 大ブレークする前の苦労を「無駄だった」と言い切り、大ブレーク後は…

「個人ブランディング」は、一般人にはできないのか?

「個人ブランディング」または、「セルフブランディング」「パーソナルブランディング」というワードを耳にする機会が、少なからずあると思います。 それらができるのは結局、「一部の特筆すべきスキルを持ち、カリスマ性もあり、SNSを効果的に活用している“…

来年の目標が見つからない人のための「自分への7つの質問」

昨日、サラッと書いた記事『ウォーレン・バフェット流の「今やるべきことリスト」のつくり方』が、思いのほかバズりました。 はてなブックマークの数が「160」を超えたのは本当に久々で、やっぱりバフェットさんの影響力、説得力は絶大だな、と。また、それ…

ウォーレン・バフェット流の「今やるべきことリスト」のつくり方

興味深い記事を読みました。 あの世界一有名な投資家であり、経営者でもあるウォーレン・バフェット氏の記事です。ある日、バフェットの専属のパイロットが、仕事のキャリア、目標についての相談をしたとき、彼はこんなワークをさせたそうです。 まず、25個…

あなたの「今日の敵」は、「明日の仲間」かもしれない

あなたには、「敵」がいますか?「敵」とまでは言えなくても、敵対行為、攻撃的な行動を取ってくるような関係の人は、社内外を問わず、ひとり、ふたりはいる人がほとんどだと思います。そんな人に対して、あなたはどんな行動を取りますか? ただただ、避けて…

「話をまとめる」ことが下手な人は、ラジオCMの原稿を書いてみよう

「これ、本当に難しいなぁ…」と、頭を抱えながらやった仕事。そして、人前で話をすることが苦手だった自分に、話をまとめるコツを教えてくれた仕事。 それが、ラジオCM。 テレビのCMは、当然「映像」というビジュアルがあるし、新聞や雑誌、ポスターの広告は…

「外部脳」を使うのは、ほどほどに…

本来、自分で考えるべきことを、自分の脳ではなく、外部の“脳”で考える。 たとえば、カーナビ。僕がまだ子どもの頃は、車に分厚い地図が積んであって、旅行に行くときは父親と地図を広げ、「どの道が最短か? この道は混んでいるんじゃないか? この道は、景…

雑談は、明日の自分をつくる養分である

同じように考えている人も多いと思いますが、僕は結構、「雑談」を大切にしています。なぜなら、雑談の中には、ビジネスのヒントはもちろん、自分を成長させてくれる“養分”がたっぷりと含まれているからです。だからこそ、「雑談に、本気になれ!」と、日々…

来年の「自分のキーマン」は、どこにいる?

12月26日からはじまった地方遠征ツアーも、今日と明日の長野で終わります。途中、少し体調を崩したりもしましたが、何とか無事に乗り切ることができそうです(今週末は少し休もうかな、と…)。 今までにないくらいのハードなツアーでしたが、その中で今回、…

その「伸びしろ」は、本当に伸ばすべき「伸びしろ」か?

今年、意識してストックをしていた“メモ”がひとつあります。それは、自分自身の「伸びしろメモ」。ひと言で書くと、自分の“未熟な部分”を「伸びしろ」とポジティブに捉えて、記録しておいたものです。 僕は毎年、12月の恒例行事として、来年の手帳に「ビジョ…

「ツァイガルニック効果」を、活用してみよう!

こんなクイズを出されました。 シンデレラの話。王子様はなぜ、ガラスの靴を落としていったシンデレラを、必死で探したのか?「シンデレラが美人だった」「好みのタイプだった」以外で、その理由を考えてみてください。 その答えが「ツァイガルニック効果」…

「面白い」を探す癖がつくと、ちょっとした出来事が“ワクワク”に変わる

僕は今から、『シルバーエイト』という名のフェリーに乗ります(八戸駅のドトールで、フェリーターミナル行きのシャトルバスを待ちながら、この記事を書いています)。22時に八戸港を出発して、明日の早朝6時に苫小牧港に到着します。 なぜ、フェリーに乗る…