自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

未来をイメージする力

重い話はしたくないのですが…。 ここ最近、未成年者による痛ましい殺人事件が立て続けに起きています。どのような背景があったとしても、被害者が不幸であるのは言うまでもなく、加害者が許されることもありません。ただ、加害者も不幸と言えば不幸です。人…

未熟な人ほど、コーチや先生になろう

今、後輩やココナラで出会った方を対象にして、コーチングみたいなことをしています。なぜそんなことをしているかというと、やっぱり「教えること」が何よりも学びになるからです。 もう10年くらい前の話になりますが、自分の師匠にこんなことを言われました…

「前にもやってみたけど、うまくいかなかった…」を言い訳にしない

「それ、前にもやってみたけど、うまくいかなかったんだよね…」 そんな言い訳をしてしまう人は、決して少なくありません。企業単位でも、そんな理由で意思決定されることも少なくないのではないでしょうか。確かに、過去うまくいかなかったことに再チャレン…

自分の「がんばるタイム」をつくる

以前勤めていた会社で、下着メーカー大手トリンプのユニークな制度「がんばるタイム」を真似して、取り入れてみたことがありました。 トリンプの「がんばるタイム」を簡単に説明すると、毎日昼休み後の12時30分~14時30分までの2時間、社内での会話や立ち歩…

印象に敏感な人になる

古本屋で同じ本が大量に並んでいるのを見たら、どのように感じるでしょうか? 「買って読んでみたものの、手元に置いておく価値がないと思った人が多い?」私個人はそのように思ってしまいます…。読み返したい本はやっぱり、手元に置いておきたいものですか…

「自分メディア」をつくる

ちきりんさんが『「自分メディア」はこう作る!』という本を発売されてから、「自分メディア」という言葉がより一般的になってきたような気がします。 個人的にも「自分メディア」を持つことをオススメするのは、「きっかけづくり」に効果的だからです。会話…

仕事ができない人が「できない」こと

経営者、会社員、フリーランスを問わず、本当はスキルが高いのに、仕事ができないと評価されてしまう人がいます。 なぜ、そうなってしまうのか?ここ最近、そんな評価をされてしまう経営者や会社員を見ていて思うのは、とてもシンプルな「3つのできない」が…

「ココナラ」という最高の学びの場で

新しい刺激が欲しくて、久々に「ココナラ」を再開してみました。久々の再開で、もっとも高い金額設定にしているにもかかわらず、再開直後におふたりの方からご依頼をいただきました(これ以上は依頼に対応できないので、すでに新規受付を停止しております…。…

心のメンテナンス方法を、本気で探してみる

「学びや経験も大切。でも、心身ともに健康でいるための投資が、何よりも大切な投資である」こんな言葉を耳にする機会がすごく増えてきました。 高いレベルで仕事をするためには、心と体を健全な状態に保つことがすごく大切。量をこなすだけでなく、与えられ…

うまいキャッチコピーを書く素人が、世の中にはたくさんいる

自宅の近所に、あの「QBハウス」をしのぐ、激安プライスのヘアカット専門店があります。 お店がオープンしたばかりの頃は、混んでいるときと空いているときの差が激しかったのですが、今では平日の時間帯も結構安定しているようです。メインの男性客に対して…

アドバイスを聞くベストなタイミングは?

自分を成長させるために、人からアドバイスをもらうことはとても大切です。私自身、「もし、あの人にアドバイスをもらえなかったら、自分の人生はどうなっていたか…」と考えると、ゾッとしたりもします。人との出会い、人からのアドバイスは、人生を変えるく…

「51回目」に、何が出てくるか?

以前、何かの雑誌の記事で、秋元康さんがこのようなことをお話されていました。 「自分が出す企画の50個くらいまでは、他の誰かにも考えられる、どこにでもある企画に過ぎない。大切なのは、51個目の企画を出せるか。その企画こそが、大きなものを生み出して…

その「ひと言」は、どのように受け取られるか?

「お願いしていた仕事、進み具合はどう?」例えば、上司にこんな言葉を投げかけられたとき、どんな気持ちになるでしょうか? 「気にかけてくれているんだな」と感じる人がいれば、「安心して任せられないってこと?」とイラッとする人もいます。そう、同じ言…

「成長すること」と「性格を変えること」は違う

自分自身に対して「もっと◯◯◯にならないと!」「もっと◯◯◯ができるようになろう!」と言い聞かせてみる。今まで自分ができなかったことを、できるようになりたいと思うのは、とても大切なことです。 ただ、ひとつ気をつけなければならないのは、「成長するこ…

今年一番会いたかった人、指南役 草場滋さんに教えてもらったこと

今日は「文章を上手に書くテクニック」を伝授します。 昨日、「宣伝会議 AdverTimes DAYS 2015」というイベントに行ってきました。仕事が忙しく、ギリギリまで行くかどうか迷っていたのですが、専用サイトのセミナーの案内を眺めていたら…なんとあの指南役の…

世の中の人と自分は、どこまでズレているか?

自分の感覚と、世の中の人の感覚はどこまで同じなのか? どう違うのか? 顧客目線で考えろと言われても、自分の感覚がそもそもズレていたら…。そんなことが気になったことはないでしょうか。 感覚がズレているということが、ダメだというわけではありません…

自分の直感の正体は?

ある商品の価格を目にしたとき、直感的に「高い!」「安い!」と感じることが、誰にでもあると思います。 例えば、同じお弁当でも(あくまでも個人の感想です…)コンビニ弁当は600円近くになると、高いと感じてしまいます。その半面、崎陽軒のシウマイ弁当は…

自分を特集した「雑誌」を想像してみる…という個人ワークのススメ

就活している学生、ビジネスマン、フリーランス、経営者…。立場や肩書を問わず、自分の強みは何か? と問われる機会は少なくありません。これ、なかなか難しいものです。「う~ん…」と唸りながら考えてみても、答えは簡単に出なかったりします。あるいは、い…

「仕事ができる人」と、「仕事がうまくいく人」は違う

仕事ができると評価されている人がみんな、仕事が“うまくいっている”わけではありません。仕事ができる人なのに、仕事がうまくいかない人はいます。 私の周囲には、たくさんの「仕事ができる人」がいます。ありがたいことに、日々その人たちから学ばせてもら…

「諦める」ことも、大切なこと

「この商品を売っていこう!」 「この人を育てよう!」 「この事業のコストを下げよう!」 そんな自分のミッションに対して、日々粘り強く、諦めずに取り組んでいる人は多いと思います。 根性論を推奨するわけではありませんが、そういった姿勢で仕事に取り…

企画とは、「料理」である

アイデアが浮かばない…。企画が考えられない…。ブログのネタがない…。 そんな悩みを抱えている人に、初歩の初歩ではありますが、なかなか効果がある方法論をひとつ。 「さぁ、考えよう!」と机に座って腕を組み、うーんと唸ってみても、実は考えているようで…

なりたいのは、信頼される人? 素直な人?

『「やろう」と「やった」の間には、大きな川が流れている』という記事でも書きましたが、ブログを続けていると、はじめる前には想像していなかった学びや気付き、出会いがあります。 その中のひとつで、個人的に面白いなと思って眺めているのが、「ウェブマ…

先延ばし、先送りする癖をなくす方法

重症か軽症かはさておき、「先延ばし、先送りをする癖」というのは、誰にでもあるのではないでしょうか。私も少なからずその癖があり、克服しなければ…と思いながら、それに関する本をパラパラとめくったこともありました。本を読んで、その癖が治ることはあ…

「変化できない人」に当てはまる、10の共通点

世の中は日々「変化」しています。しかも、ものすごいスピードで。だからこそ、今は「変化できる人が強い」と、いろいろな人が言っていたりします。チャールズ・ダーウィンの「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き…

アイデアマンとは、「メモ魔」のことをいう

私が「考え方」について、たくさんのことを学ばせていただき、何度も繰り返し読んだ本、それが『「考え方」の考え方(指南役 著)』。 その本の中に、「アイデアマンとは、メモ魔のことである」ということが書かれています。事実、あのエジソンも、アインシ…

「情報の選び方」を間違えていないか?

情報が溢れかえっている今、どんな情報を選ぶか、捨てるかがとても重要だと、さまざまなところで繰り返し言われています。これはもちろん、その通りだとは思いますが、「解釈」を間違えると大きなマイナスになってします。どういうことか? 例えば、自分のブ…

10年後の自分と日本に、危機感を覚えている人へ

「10年後にどんな仕事が残るのか?」 何度かこのテーマで記事を書いていますが、個人的には今後も、定期的に書いていきたいと思っています。このテーマに関する検索ワードでの流入が増えているということは、それだけ自分も他の人も興味があるということ。い…

差別化よりも、“特別化”を狙う

自分だけしかできない仕事、あるいは提供できないサービスや商品を持っている人は、一部の特別な人や会社です。つまり、ほとんどの人の仕事は「他人でもできる仕事を、自分がやらせてもらっている」ことになります。だからこそ、「差別化」という言葉は日常…

「口コミ」をしやすい言葉を選ぶ

商品やサービスを多くの人に知ってもらいたいのに、なかなか口コミで広まっていかない…。そんな悩みを抱えている人は少なくありません。これは企業に勤めている人だけでなく、起業したばかりの経営者や、自分を売り込んでいかなければならないフリーランス、…

甘えることを躊躇しない

まずは1歩目を踏み出してみる。これはすごく大切なことです。 はじめる前には不安だったり、自信がなかったりしたことも、1度経験をしてしまえば、次からは躊躇することもなくなり、自分が思っていた以上のスピード、積極性で行動ができるようになります。当…