誰でも日々の仕事の中で、小さな違和感を感じることがあります。「これって、本当にこうするべきなのかな」「もっといい方法があるんじゃないかな」「なんだか無駄な作業が多い気がするな」という程度の…。でも、ほとんどの人は「今のやり方で困っているわけ…
「真似るなんて、よくないですよね…」そんな言葉を、何度も後輩たちから質問をされてきました。でも、改めて書くまでもなく、スキルを伸ばすために最も効果的な方法のひとつが、この「真似る」という行動なのです。僕自身、文章力を高めたいと思ったとき、尊…
ほぼ2年ぶりの更新になります。『自分の仕事は、自分でつくる』というブログを8年間、毎日更新し続けて、45歳の誕生日に一区切りをつけました。そして今、47歳になった僕は、このブログを再開することを決めました(毎日更新はしませんが…)。理由は、とても…
久々のブログですが、ちょっとキツかった1年を振り返りつつ、ハイボール片手にダラダラと書きます。最後の一行で、決意表明もします。(あっ、2023年もよろしくお願いします!) 今まで生きてきた45年の人生の中で、最も長い移動距離を記録した1年となった20…
会議や打ち合わせをするとき、あるいは新しい企画を考えるとき、皆さんの目の前には“なにが”あるでしょうか?ペンとノートでしょうか? あるいは、ノートパソコンやタブレット端末でしょうか? おそらく、「なにもない」という人はいないと思いますが…。 あ…
45歳の誕生日に、7年9ヶ月続けてきた毎日連続更新を一区切りし、今日は久々の更新です。 とはいえまだ1週間なのですが、何とも言えない違和感を感じながら“更新しない毎日”を過ごしてきました。こういう体験ができるのも、本当に貴重だな、と。それはさてお…
実は1年くらい前からずっと考えていて、今年に入って決心したこと。40代の半分を終えた45歳という年齢で、7年9ヶ月続けてきたブログの毎日連続更新をやめて、今までブログを書いてきた時間を「別のアウトプット(創作)」に使うことに決めました。皆さんにお…
このブログは今日と明日、「節目」を迎えます。まずは今日迎える節目の話から(と言いつつ、もうタイトルに書いてしまっていますが…)。 このブログは2013年8月に開設して、2014年10月から毎日連続更新を続けてきました。そして、今日の記事が累計で節目の30…
決して隠しているわけでなく、ただただ話が複雑になるので、僕が自分のプロフィールから割愛してしまっている話。少しドラマティックに書くなら、「地獄を見た3ヶ月間」の話。 僕は前職の会社を退職し、株式会社ファストコムという会社に入社しました。今も…
「その年齢で、よくそんなリスクのある挑戦ができますね」僕が前職の会社を退職し、新しい環境で挑戦するという決断をしたとき、そこそこの数の人から同じように言われた言葉です。確かに、ポジションも収入もそれなりで、年齢も35歳になっていたので、そう…