自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

インターネット検索では「聞こえてこない声」がある

新型コロナウイルスの影響で先延ばしになっていた後継者インターンシップを、ようやく開催することができました。1年間自粛して、自粛解除後も第4波、第5波の影響でさらに延期、延期、延期…が続き、1年8ヶ月ぶりの開催。本当に「やっと…」という想いでの開催…

日々の仕事の中で「時間が足りない…」と嘆いている人の共通点 〜「こっちだ!」と決められないときは、「どちらでも変わらない」ことが多い〜

日々の仕事の中で「時間が足りない…」と嘆いている人の共通点。それは、「決断が遅い=迷っている時間が長い」ということ。 わかりやすいかどうか微妙ですが、ひとつ例を出してみます。 たとえば、あなたは歩行者で、交差点で今、信号待ちをしています。信号…

僕らの発信する情報は、基本的には「届くわけがない」と考えよう

先週、渋谷駅の山手線内回りホーム拡幅に伴い、線路切り換え工事が実施されました。期間中、内回り電車は池袋―新宿―大崎間で運休。JRが発足した1987年以降、運休時間は今回が過去最長だったそうです。まさに、多くの人の足が奪われた52時間(約2日間)。テレ…

なぜあなたは、「絶世の美女」と結婚できないのか?

似たような話を聞いたことがある人も多いと思いますが…。 むかしむかし、ある村にひとりのそれはそれは美しい女性がいました。あまりに美しいので、あの人は誰と結婚するのか? 絶世の美女を射止めるのは誰か? と、村の人たちはいつも噂をしていました。そ…

「今は今までの結果である」から、今から始めよう!

昨日、毎日連続更新7年を迎えた記事を投稿し、SNSでも発信したところ、すごくたくさんの反響をいただけて…。朝起きたら、学生時代の友だち、最初に就職した会社の先輩など、数年ぶりに連絡が入っていたりと、これだからブログ、発信はやめられないのです。ま…

【祝 毎日連続更新7年】負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと

2014年10月からブログの毎日連続更新をはじめて、今日でちょうど7年。改めて振り返ってみると、まあまあな年月です。 最近はありがたいことに仕事がとにかく忙しく、スキマ時間で猛ダッシュで書きなぐり、ろくに推敲もせずに公開するので(「昔は文字校正の…

面白い仕事の多くは、「このルート」からやってくる 〜他者との差別化よりも大切なこと〜

ここ最近、個人的にもニッポン手仕事図鑑としても、面白さとやりがいを感じられる新しい仕事をポツポツといただいています。本当にありがたいです。これらの仕事を通して得られた経験や実績が未来を切り拓いてくれると思うので、それはもう全力で取り組み、…

「企画が潰れた要因を“潰す”」ことで、企画はよりよくなる

年明けに愛知県の商業施設で、子ども向けのワークショップを開催することになりました。でも本当は、年内に開催する予定だったのです。それがいくつかの要因が重なり、時期がズレ、企画そのものも再検討することになり…。 こういうとき、多くの人は「いい企…

成功事例こそ、しっかりと振り返りを 〜「たまたま上手くいった」ことにも理由がある

このブログでも過去に何度か書いたことがありますが、日々忙しく仕事をしていると、どうしても「失敗」について振り返りや反省会をする時間は何とか確保しても、「成功」は「よかった!」で“すぐに”終わらせてしまうことが多かったりします。 ここ最近、どう…

誰かの笑顔が輝いて見えて、羨ましくも見えてしまうときに、僕が思い出す言葉

いざ、大事なチャレンジをしようとしているときに、チャレンジする時間を奪われる…。僕にとって一番ストレスフルな状況ですが、ここ最近はそんな時間が続いています…。とても魅力的で挑戦しがいのある仕事をいただけるからこそ、余計にストレスが大きくなる…

目標に到達できる人と、できない人の違い

ちょっと溜まってしまっていた勝間和代さんのメルマガを読んでいたら、ここ数日何度か、ゴルフのことを書かれていました。90の壁を越えようと試行錯誤した結果、ドライバーのシャフトの長さを短くして、ミート率を上げた結果、80を切る勢いで回れたとか。す…

一緒に仕事がしたい! と思われる人は、人と「同じ行動」「同じ発言」をしても“レバレッジ”が効く

「これからもずっと一緒に仕事がしたい!」周囲の人たちからそう思われている人がいます。さて、どんな人でしょうか? もちろん、理由はいくつもあると思いますが、「たったひとつの共通点」として僕が今挙げるとしたら、それは「ポジティブな人」です。「思…

大きな成果は、いつも“複雑な手段”から生まれるわけではない

「同じ会社の同僚を見渡しても、SNSを眺めていても、自分の目に飛び込んでくるのは、大きな成果を上げている人ばかり…それに引き換え、自分は…」と、日々悩み、苦しい思いをしている人はきっと少なくないと思います。 今日は、ここで卑屈になることなく、腐…

イライラする人ばかり、周囲に集まってしまう人

「イライラする人に振り回されないようしよう! イライラする人からは、すぐに逃げよう!」ここ数年、そんな発信が多くなり、「そうだ!そうだ!」と共感する人も増えてきました(というか、昔からか…)。 それは僕も賛成で、すぐにイライラする人に精神を削…

セブンイレブンの『しっとりバウムクーヘン』は、なぜ『しっとりバウムクーヘン』というネーミングになったのか?

セブンイレブンの『しっとりバウムクーヘン』は、とにかく美味しいバウムクーヘンを追求した結果、「しっとりしていた」ので、その“魅力をわかりやすく届けるため”にそのネーミングになったのか? それとも、『しっとりバウムクーヘン』というネーミングを決…

「需要があるから動く」のではなく、「動くから需要が生まれる」

今日の朝、こんなツイートを見かけました。「需要があるなら、noteやブログで書こうかな」 正直、ツイッターをそこそこ見ていると、1日1回くらいは見かけそうなテンプレート的なフレーズです。今日もそのフレーズがタイムラインに流れてきたので、僕は思わず…

成功者Aさんの“その言葉”を聞いたあと、あなたはどういう行動をするでしょうか?

成功者Aさん「このやり方で大成功しました!」 と、ある人に教えてもらったとき、「よし、私もやってみよう!」と考える人は多いと思いますが、でも、こう言われたらどうでしょうか? 成功者Aさん「このやり方で大成功しました! “ただ、このやり方で失敗し…

ノートやメモは、「脳を軽くするため」に存在する 〜僕が3つのノートを活用している理由〜

僕は日々「3冊のノート」を駆使して仕事をしています。1日1ページ型の手帳と、ハードカバーのノート、B5サイズのノート。 それぞれにざっくり書くと、「短期戦略ノート(=主にニッポン手仕事図鑑を中心とした短期的な戦略)」「中長期戦略&思考ノート(=5…

僕が無意識にやっていた(ちょっと珍しい?)トレーニング

普段からほぼ無意識に、ちょっと珍しいトレーニング(ただの癖?)をやっていることを、今日の朝、自覚をしました。周囲の人たちにリサーチしたこともないので、もしかしたら結構いろいろな人がやっていることなのかもしれませんが…。 それが何かというと、…

30代のあなたが、今「やるべき仕事」は…これじゃない?

「やりたい仕事なんてないし、いつまで経ってもそんな仕事が見つかる気もしない…」「今の仕事にやりがいを感じないから、好きな仕事がある人が羨ましい…」 そんなふうに悩んでいる20代、30代の人に向けて、まずは僕が尊敬する松浦弥太郎さんの言葉を贈りたい…

すべては「1/3」に薄まる 〜伝え方が下手くそな僕のコミュニケーション術〜

僕が最近、強く…そしてときに悲しくなるくらいに痛感していること。それは、『伝えたいことはすべて、「1/3」に薄まる』ということ。 たとえば、情報過多の時代における情報発信(=プロモーション)。自分自身ではしっかりと届けていたつもりでも、その想い…

あなたが今はじめようとしているプロジェクトは、なぜ上手くいかないのか?

僕らは今、全国各地で「後継者育成インターンシップ」というプログラムを開催しています。メンバーの人件費もかかりますし、旅費交通費等の経費もかかるので、お仕事としてご依頼をいただいて進めているプロジェクトです。冒頭で全国各地と書きましたが、こ…

評価される企業や人物は、同じ業界のライバルたちへの「誠意」と「敬意」がある

新型コロナウイルスへの対応が上手くいかず、国民の政府に対する不満が日に日に大きくなった結果、菅政権は退陣に追い込まれました。確かに国民のひとりとして、「うーん…」と唸りたくなることもありましたが、個人的には突然現れた未知なる難敵に対してどう…

「明日のエネルギー(=実行力)」のつくり方

特別な才能もなく、大学受験に全滅して、一浪して全滅するくらいに勉強もできなかった僕がなぜ、ニッポン手仕事図鑑というメディアを立ち上げられて、日本の多くの職人さんたちに知ってもらえるメディアに育てることができたのか? 本を出版させてもらったり…

「理想のキャリアとは?」には答えられないけど、僕なりのキャリア論はあったりする

「理想のキャリアとは?」そう聞かれても、僕はパッと答えることができません。答えられないけど、今の自分のキャリアには満足しているし、時間をさかのぼって今の自分とは異なるキャリアを築けるとしても、「いや、今のキャリアがいい!」と思えるのは、あ…

ブログを続けられない人が、「ブログを続けるコツ」よりも先に取り入れるべきこと

ワクチン接種という未知なる壁を無事に乗り越え、このまま行けば今月26日で、このブログの毎日連続更新は7年を迎えます。何度も書いていますが、ブログを書き続けてきたことよりも、特に大きな病気もせず、毎日ブログを書き続けられるくらいに健康を維持でき…

ヒマワリが大人気のとき、タンポポを植える勇気はありますか?

今日は、今読んでいる『1分で心が震えるプロの言葉100』から、秋元康さんの言葉を引用させていただくところからはじめます。 「今流行っているものは、1年前に植えられていたということです。例えば今、ヒマワリが高値で取引されているとして、ヒマワリを今…

結果を出す人は、スケジュールに「〇〇」を書く

多くの人がやっているように、僕も毎年、年末に「来年の目標」を考えます。そのときに大事にしているのが、「目標」ではなく、「行動」を書くようにしているということです。 たとえば、「英語を話したい」という目標があったとします。多くの人は「TOIEC◯◯…

お前(凡人)が「ひとつ目に出すアイデア」に、価値なんてない

バッサリと切り捨てた、ちょっとキツめのタイトルで恐縮です…。実はこれ、僕自身がいつも、自分自身に投げかけている言葉だったりします。 「お前がひとつ目に出すアイデアに価値はない。そんなものは、他のもっと優秀な人がすでに考えている。もっともっと…

ネットの情報は、“誰かの好都合”でつくられている

「人に聞く前に、まずは自分で調べてみろ!」上司や先輩に、そんな指導を受けたことがある人も少なくないと思います。 情報収集(検索)にもスキルがあるので、その指導は間違っていないと思いますし、まずは自分でインプットして、そして自分なりの答えを考…