自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

来年のテーマは、「リアルタイムを共有する」

記事にするには乗り遅れている感がありますが、LINEの『LIVE』やtwitterの『periscope』など、リアルタイムの動画配信アプリが話題になっています。今年はずっと「撮影現場の生放送ができないのかな…」とボヤいていたのですが、このようなアプリが出てくると…

「自分流行語大賞」を発表してみよう

自分の心に響き、自分の行動に大きな影響を与え、自分が何度も口にした言葉を、その年の「自分流行語大賞」として、自分の心の中でひっそりと発表しています。ちなみに、過去に受賞した言葉を紹介すると…。2013年は「言うだけなら、タダ」。2014年は「結局、…

「今年の漢字」で、自分を褒めてみる

誰が言っていたか忘れてしまったのですが…。今年1年を振り返ってみて、自分なりの「今年の漢字」をただ考えてみるだけでなく、自分自身を褒める意味も込めて考えてみるといい。その漢字が来年への自分のメッセージにもなる、と。そんなことをおっしゃってい…

就職浪人、就職留年が増加傾向にあるということへの違和感

今日の日本経済新聞に、『「売り手市場」なのに増える就職留年』というタイトルの記事が掲載されていました。読み進めていくと、内定を得ながら卒業せずに就活を続ける就職留年や就職浪人が増加傾向にあるとのことでした。 その理由は「内定先の会社とのミス…

セルフブランディングは、誰にでもできる

2015年は今まで以上に、「セルフブランディング」という言葉を強く意識した1年でした。 今年の最大の使命は、『ニッポン手仕事図鑑』という誰も知らないメディアを、何とかこの1年でビジネスチャンスを生み出せるメディアに育てること。でもいきなり、『ニッ…

今年読まれた記事ランキング

個人の備忘録的な記事になります。今年のよく読まれた記事ランキング(アクセス数順)。 第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位

エジソンもアインシュタインもメモ魔だった

このブログでも何度も紹介していて、このブログで紹介した本で一番売れている本、『「考え方」の考え方(指南役 著)』に、こんなことが書かれています。 よく「あの人はアイデアマンだ」なんて言われる人がいるけど、この世にそんな超能力者はいない。いる…

今年、自分の心を支えてくれた物たち

今年はものすごく楽しかった反面、本当に忙しい1年で、もがき苦しみながらいくつもの企画を考え、映像やWEBを制作してきました。苦しいときも本当に多かった…。そんなときにいつもデスクの上で、自分を励ましてくれた物たち。相棒として今年も活躍してくれた…

プレゼン前日の過ごし方

3日前に書いた『「調べる」のではなく、「感じる」ことが大事』という記事の中で、自治体の移住促進映像のプレゼンが「うまくいった!」と偉そうに書いてしまったため、身近にいる人から「これでダメだったら、ちょっとカッコ悪いよね…」とプレッシャーをか…

進化した後輩が、教えてくれたこと

昨日、後輩と焼き肉ランチをしました。ちなみにその後輩は、「デザインのはてな」というブログを書いています。面白いので、ぜひ。 最近はランチでも飲みでも、会ったときはいつも仕事や将来について熱く語り合うのですが、昨日は今まで以上に、その熱く語っ…

質問が変われば、答えが180度変わることがある

作家でブロガーのはあちゅうさんがつい最近、この記事のタイトルのようなテーマでブログ記事を書かれていました。これは個人的にものすごく大切しているテーマでもあるので、今日はそれについて少し書かせていただきます。 たとえば、職人さんのインタビュー…

「調べる」のではなく、「感じる」ことが大事

今日、とある自治体の移住促進映像のプレゼンがありました。手前味噌な話で恐縮ですが、「とてもいいプレゼンだった!」と、この仕事をやるチャンスを与えてくれた方や、審査員の方々からもお褒めの言葉をいただきました。個人的にも、十分な手応えを感じて…

テンションが上がったときこそ、冷静に周囲の人たちに目を配る

明日、とても大切なプレゼンがあるので、新横浜のスタバでその準備をしていました。何度も記事にしているテーマであすが、準備はとても大切です。準備不足は自分自身を不安にさせて、その不安はプレゼンを聞く相手にも伝わってしまう…。体調不良や家庭の事情…

「~さんだからできる」という言い訳をすると、そこで成長は止まってしまう

「それは、~さんだからできるんですよ」そんな言い訳をしてしまうことはないでしょうか。 確かにその仕事は、「~さんだからできること」なのかもしれません。ただ、ものすごく当たり前の話ですが、その人ははじめから「~さんだからできる」と言われる人だ…

カフェをハシゴすると、集中力は上がるか?

今もそのようにされているかはわからないのですが、作家の伊坂幸太郎さんは原稿を書くとき、スタバをハシゴするという話は有名です。他にもバガボンドやスラムダンクの作者、井上雄彦さんもネームを書くときはカフェをハシゴするそうです。 カフェをハシゴす…

考え方と、大人らしさと、すぐやる人と…このブログの読者の皆さんは、こんな本を読んでいます

ブログで本を紹介されていますが、ブログの読者はどんな本を買っていますか?そんな質問を電子書籍関係の仕事をされている方にされたので、アマゾンのレポートをはじめて集計してみました。何となくは売れ筋はわかっていたのですが、改めて並べてみると面白…

「パワポ」よりも、「あざみ」が大事

毎日ブログを書いていると、たまに昨日の記事のように、想像以上にバズったりします…。 不思議なことに、今回も前回も、バズった記事はなぜか、電車の中で書いたものでした。前回は新幹線の中で、今回は特急あずさの中で。何かそこに理由があるのでは? と思…

パワーポイントを禁止する企業が増えている

昨日ぼんやりとポッドキャストを聞いていたら、こんな言葉が耳に飛び込んできました。「アマゾンはパワーポイントの使用を禁止しているみたいですね」 調べてみると、Amazonのジェフ・ベゾス氏は「パワーポイントはプレゼンする側を楽にさせ、聞く側を混乱さ…

会いたい人には、会っておけ!

以前、このブログで「おばあちゃんの魔法」というエッセイを発表させていただきました。そんなエッセイを書き残すくらいにおばあちゃん子だったのですが、そのおばあちゃんが亡くなり、ひとり残された(親戚とは一緒に暮らしていましたが)おじいちゃんが、…

年内に、無理やりにでも周りの人に感謝してみる

年末にやっている儀式みたいなものが、個人的にふたつほどあります。 ひとつは相棒として毎日頑張ってくれている、万年筆のメンテナンス。毎年、年を越して家族が寝静まった頃、コップにぬるま湯を入れて、万年筆のインクを丁寧に落としていきます。何という…

なぜ、仕事ができる人は、自分のノウハウやテクニックを公開するのか

私の周囲にいる仕事ができる人は、「そこまで教えていいんですか?」「そんなに話しちゃって大丈夫ですか?」と言われるくらいに、自分のノウハウや経験を話したりします。私自身も大した経験やスキルがあるわけでもないのですが、企画書を見せたり、映像の…

チャンスを引き寄せる、シンプルな方法

あなたの日々の仕事を知っている人は、どのくらいいるでしょうか? 身近な人はさておき、少し遠くにいる人、お互いに忙しくてなかなか会うことができない人は、あなたの職業や勤務している会社は知っていても、日々どんな仕事をやっているかは意外に知らない…

ブログやSNSを効果的に使える人、使えない人

映像制作の仕事が本業なのですが、WEB制作の仕事もしているので、WEBに関する相談もよく受けます。 中でも最近多いのは、SNSやブログを活用した集客やブランディングについて。どこの企業も広告費がかけられず、仮に広告費をかけたとしてもなかなか成果が出…

周囲の声に怯えすぎると、企画はつまらなくなる

テレビがつまらなくなったと言われます。普段よく観るドキュメンタリー番組や情報番組は面白いので、個人的にはつまらなくなったという実感があまりないのですが…。 テレビがつまらなくなったと言われる要因のひとつに、視聴者からのクレームを過剰に恐れて…

結果が出せて、向上心を失わない人は、「アンガーマネジメント」ができる

「アンガーマネジメント」という言葉は聞いたことがありましたが、日本アンガーマネジメント協会という団体があるのは知りませんでした。 今日の朝、ヤフーニュースを見ていたら、その日本アンガーマネジメント協会が「今年、もっとも怒りをコントロールでき…

本当にヤバいときは、「ヤバい」という言葉すら出てこない

半端なく忙しかったり、頭を抱えてしまうくらいのトラブルがあったりと、年に1度は修羅場と呼べる局面を迎えます。今も言ってしまえば、そんな状況で…。 そんな状況になったとき、周囲の人から「よくそこまでやれますよね…」と言われたり、「何で気持ちが続…

嫌いになれない仲間

今年は福島、秋田、新潟、岡山、長野、富山と、いわゆる「地方」と呼ばれる場所で撮影をさせていただく機会に恵まれました。そのときに常に感じていたのは、地方は人と人とのつながりが強いということ。先週末に撮影に行かせていただいた高岡市でも、そんな…

本当に大切な人が見えていますか? 忘れていませんか?

本当に勇気づけられた記事だったので、もう1度、紹介をさせてください。 「鹿角の皆さんに、鹿角に愛着を持ってくださった撮影スタッフのことも知っていただきたくて…」と、映像には映っていないけど、その場所にいた私たち撮影チームのことを書いてくれまし…

誰かの心のこもった言葉が、次へと進む勇気を与えてくれる

ジーンときてしまいました。数日前、制作をさせていただいた秋田県鹿角市の移住促進のプロモーション映像が一般公開されたのですが、さっそくいろいろな方々がfacebookで感想を投稿してくれたり、こんな素敵な記事を書いていただいたり…。 本当にありがたい…

それはスキルの差ではなく、個性でした

ニッポン手仕事図鑑の研修旅行の初日が終了しました(連日同じネタで恐縮です…)。 朝の5時に富山県高岡市に到着して、24時間営業のスーパー銭湯で仮眠をとったあと、5名のカメラマンたちは一斉に担当する職人さんの工房へ向かいました。そして、つい先ほど…