自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

仕事ができない人が「できない」こと

経営者、会社員、フリーランスを問わず、本当はスキルが高いのに、仕事ができないと評価されてしまう人がいます。

 

なぜ、そうなってしまうのか?
ここ最近、そんな評価をされてしまう経営者や会社員を見ていて思うのは、とてもシンプルな「3つのできない」が足を引っ張っているということです。

 

その1つ目が「今、何が重要かを深く考えない」。
自分にとって何が一番重要なのかを、考えているようで考えていないのです。締め切りの早いものが重要だと思い込んでいたり、自分の一番重要なことが「実は誰かの一番重要なこと」だったりすることも少なくありません。それがすり替わってしまっていることに気がつかなかったり…。とにかく、今、何が一番重要かが見えてないのです。というか、見ようともしていなかったり…。

 

2つ目は「決断しない」。
言い方を変えると、とにかく迷ってしまう。結論を先延ばしにしてしまう。時間をかけて答えが出るものならまだいいのですが、答えがわからない未来のことを悶々と考え続けてしまう…。決めることができず、結論を先延ばしにすることでチャンスを逃したり、事態が悪化したりするケースは多々あります。「社長の仕事は『決定すること』だ!」とよく言われたりしますが、経営者だけでなく、個人ブランドで勝負する会社員もフリーランスもこれは同様です。

 

そして、最後は「最初の一歩のスピードが遅い」。
やることを決めて、いざ「よーい、どん!」となっても、行動するまでが遅い。難しいのは、自分も他人も遅いとは思っていないことが多いこと。でも、遅い。瞬発力がない…。
そのタイミングで動いていたら成果が出たものが、そのスピードが遅いことで、チャンスを逃してしまう。チャンスを逃してしまうどころか、人すらも離れていってしまう…。実はこの瞬発力が、ここ最近は仕事をしていく上で一番重要だと思っています。

 

自分も偉そうには言えませんが、本当は仕事ができるはずなのに、周囲から評価されていない人を眺めていると、こんな共通点があるような気がします。

 

「一番重要なことを、やると決めて、すぐに動き出す」
成果を出せるか出せないか、評価をされるかされないか。実は、ほんのちょっとの差なのかもしれません。