自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自分のスキルは、とっとと他人に盗ませろ!

先週末、あるビデオグラファーとサシで飲みました。ちょっとボタンの掛け違い的な出来事があったので、「1度、腹を割って話そうぜ!」ということになり、久々にじっくりと語り合ったのですが、めちゃくちゃいい時間になりました。やっぱりちゃんと話をするっ…

目の前に広がっている景色の裏側に、必ず“影の立役者”がいる

ボケーッとYahoo!ニュースを眺めていたら、素敵な記事が飛び込んできました。 「鹿島の母さん『引退』 チケット販売24年」 *該当の記事はすでに削除されております。 Jリーグの発足以来、鹿島アントラーズでチケット販売をしていた女性が60歳を迎え、定年退…

「やらない決断」をするときに、絶対に忘れてはいけないこと

「VALU」のような新しいサービスがリリースされると、必ず出てくるのが、「こういうサービスは、すぐにやってみるべきだ!(やらないのはバカだ!)」というちょっと煽った意見と、「あんなものは、一部の流行り物好きな人間が楽しむもの。手を出さないほう…

8割の「いいね」よりも、1割の「熱狂」だ!

今年の3月、西武渋谷店で開催されている「シンクカレッジ」で講義をさせていただきました。その講義のチャンスをくれた運営責任者のEさんとは、同じ年ということもあり意気投合して、飲みに行ったりするようになっただけでなく、シンクカレッジの講座の企画…

「オーダーシャツをつくる」という、プロフェッショナルに触れる体験

2年ほど前に、カリスマバイヤーの藤巻幸大さんがまだお金のない20代の頃、いかに貪欲に“プロフェッショナルの空気に触れる努力”をしてきたかという記事を書いたことがありました。なかなか好評な記事だったのですが、今日はその記事のことを、ふと思い出す出…

日本の未来を本気でよくしたい! と考えている、「WEBクリエイター」を募集しています!

今日は告知をさせてください。 ニッポン手仕事図鑑を運営している株式会社ファストコムが現在、WEBクリエイターを募集しています。WEB制作の仕事だけでは「何か物足りないなぁ…」と日々感じている人で、動画メディアの運営や、ニッポン手仕事図鑑が開催する…

これからの時代に、間違いなく「求められる人材」

先週の土曜日、私が所属している会社ではじめて、全社員を集めての決起会が行われました。私が入社したときはまだ5人だった会社が、今では30人。麻布十番、世田谷ものづくり学校、秋田県鹿角市とオフィスも点在しているので、なかなか社員同士が顔を合わせる…

人前で話すことが苦手で緊張する人がやるべき「たった1つ」のこと

人前で話すことがとにかく苦手で、緊張してしまう人。まさに、自分がそうだったりします。 以前もこのブログで書きましたが、前職の会社で忘年会の司会を任されたときも、数日前から緊張がはじまり、当日は吐き気が止まらず…。恥ずかしがり屋で緊張しやすい…

「愛されキャラ」は、「嫌われキャラ」である?

正直、私は“敵をつくってしまいがちなタイプ”なので、いわゆる「愛されキャラ」の人が、羨ましくて羨ましくて仕方がありません。 なので、愛されキャラの人に「その愛されキャラが羨ましい…。何がそうさせるのか教えてほしい」と聞いてしまうことがあるので…

このブログが今日で、「1000日連続更新」を達成しました

三日坊主で何をやっても続かなかった自分が、まさか1000日連続で、ブログの記事を更新できるなんて…。謙遜でも何でもなく、正直な感想を書くと、このひと言に尽きます。ひとつのことを続けられないことを、「好奇心旺盛なので、すぐに飽きて次に行きたくなる…

「あなたがアイデアマンなのは、頭がいいからじゃない」と、人生の先輩は言った

下ネタトークで馬鹿騒ぎしつつ、近況報告や情報交換を兼ねて、定期的に開催される集まりがあるのですが、先週の金曜日、1年ぶりにその会が開催されました。 高校生の男子がするようなくだらない話ばかりをする会なのですが、当然真面目な話も少しはするわけ…

なぜ、ニッポン手仕事図鑑は「お米」をつくるのか?

今まで、あれほど多くの人に、情熱的に「鹿角が好きだ!」と伝え続けていたにもかかわらず、鹿角にサテライトオフィスを出した瞬間、たくさんの人から「本当に鹿角が好きだったんですね!」「町を応援したいという気持ち、本気だったんですね!」という言葉…

なぜ、がむしゃらに働いても、体を壊さないのか?

24時間365日、ずっと働いているように見えるのか、「ほとんど休んでいませんよね? そんなに働いて、よく体を壊さないですよね?」と心配されることがあります。休んでいないなんてことはもちろんありませんが、確かに一般的なビジネスマンに比べたら、働い…

まるでCIAが、トップシークレットの情報を掴むときのように

企画やアイデアを考える仕事に就きたい! という人に、私がまずは最初の一冊目として紹介する本が、指南役さんの『「考え方」の考え方』です。 その本にも書かれていることなのですが、CIAが持つトップシークレットの情報の95%が、“誰にでも閲覧できる”公文…

なぜ、ブログの「読者」は減ったのか?

このブログの読者数は少しずつ増え続けていますが、増え方にひとつの“傾向”があります。それは、「三歩進んで、二歩下がる」を繰り返しつつ、増えていくこと。そう、3人増えるたびに、2人くらい減ったりするのです。 新しく読者になってくれる人は、読んでく…

未来からの逆算ではなく、「今を生きよう」と決めると、心がフッと軽くなる

ツイッターを眺めていたら、ある人が漫画家の小池一夫さんの言葉をリツイートされていました。 本当に心がしんどい時の僕のやり過ごし方がある。昨日も明日も考えない。今日だけを生きる。そして、今日だけは生き抜くと決める。過去も未来も考えないというの…

心に響くプレゼンテーションに、“欠かせない”もの

最近、人前でお話をする機会が増えてきたので、youtubeでTEDの動画を観ながら、「心にグッとくるプレゼンテーションとは何か?」を研究しています。 面白いのは、話が上手い人、人前で話すことに慣れている人のプレゼンテーションが、必ずしも“心に響くわけ…

行動を起こし、続けるだけで、上位4%に入れる

今年の4月に私たちの会社に入社したTくんは、今まで企業という企業に入社をして、働いたことがありませんでした。 今年、30歳。そろそろ本気で仕事に取り組んでみたい。 その想いを胸に、勇気を振り絞って「ニッポン手仕事図鑑で働いてみたい!」と連絡をく…

未来を切り拓くために必要なのは、「愛」です

「これを見てください!」と、ニッポン手仕事図鑑のツイッター担当のTくんが、以下のツイートのことを教えてくれました。 こないだある2つの依頼がSNSで来た。ひとつは4、50歳くらいの男性から、ひとつは東京の学生の女の子だった。依頼の方法が対照的で驚い…

世の中は、手を挙げたもん勝ち! 口にしたもん勝ち!

普段はnote運営事務局から届くメルマガはあまり読まないのですが(すみません…)、今回は件名に「ネットで仕事を募集したらどうなる?」というキーワードがあったので、気になって読んでみました。 そこには、「決意表明してから1ヶ月の変化」という記事のリ…

頑張りどころがわからない企業は、地方に進出しても失敗する

山県県上山市で行われる「かみのやまローカルインターン」に、TURNSのアドバイザーとして参加することになりました。とても素敵なイベントなので、日々の自分に悶々としている人はぜひ参加してみてほしいイベントなのですが、その話はさておき…。 最近はこう…

宝研堂4代目である製硯師、青栁貴史さんの展示会をプロデュースします!

40代を目前に控え、ここ最近は「もう若くはない…」と残された時間を意識するようになったからか、とにかく新しいことにチャレンジしたい! という欲が日に日に増しています。だから今後も、地方でのリモートワークを試験的に試してみたり、修学旅行のイベン…

会社員だって、好きな仕事ができるのだ!

今日の記事のタイトルは、友だちの粕尾将一さんの「なわとび一本で何でもできるのだ」をパクらせていただきました。すみません…。 さて、さっそく本題です。「ニッポン手仕事図鑑」という動画メディアを立ち上げ、地方へ行く仕事を増やし、秋田県鹿角市にサ…

お中元に「北限の桃 ジュース」を贈ってみて、確信したこと

スタッフのほとんどが20代、30代で、オフィスが「世田谷ものづくり学校」にあることもあり、会社っぽくないと言われることが多い私たちの会社ですが、一般的な企業と同様、いつもお世話になっている方々に対しては、感謝の気持ちを込めて、お中元やお歳暮を…

私が年齢を重ねても、口にしたくない「NGワード」

余談から入りますが…。以前、情熱大陸でタレントの高田純次さんが、歳をとってもやらないようにしている“3つの話”として、「説教」「自慢話」「昔話」を挙げられていました。自分自身にしっかりと言い聞かせているマイルールだそうです。 若さを保つためにも…

高性能な“武器”を手にすると、時に人は「退化」する

たとえば、ひとりの勇者がいたとします。武器がこん棒しかないときは、武器に頼ることができないので、筋トレもしっかりとやって、戦い方にも頭を使っていた。しかし、とても強力な剣を手にしたとたん、その武器の力で十分に戦えるようになったので、基礎的…

学び方がわからない人は、「真似ぶ」の偉大さを思い出してほしい

ご存知の方も多いと思いますが、「学ぶ」という言葉の語源、由来は、「真似る(ぶ)」だと言われています。 つい先日、これから伝統工芸を支えていく仕事に就きたい! という熱い想いを持った方から、「最近、発信力をつけるためにも、人に伝わる言葉を書く…

無駄な時間の中に、いかに「学び」の時間を見つけられるか?

今、意識してやっていることがあります。それは、無駄な時間の中に、いかに「学び」の時間を見つけられるか? ということ。 たとえば、今日は夕方から、ある企業の方との打ち合わせが先方のオフィスであったのですが、少し長くなる予定だったので、飲み物を…

自分を好きだと言う人が10人いたら、嫌う人も10人いる

「自分を好きだと言う人が10人いたら、嫌う人も10人います」お会いしたことはありませんが、私が憧れていて、勝手に人格者だと思っている松浦弥太郎さんも、書籍の中でこうおっしゃっていました。あの松浦さんでも、自分を好きだという人と嫌う人が、“同数い…

30代後半は、伸び悩む自分との戦い。だから1度、「ロジック」と「経験」を捨てましょう

自分自身もそうなのですが、30代も後半に差し掛かると、若い頃のようには“急成長”できなくなり、伸び悩みを実感することも増えてきます。 私はそれが怖いので、日々新しいチャレンジに目を向けるようにしています。今年の10月にお願いをされたPTA連合会での…