自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ファッションとは、上級者になるほど引き算である

僕は、「シャネル」の創業者、ココ・シャネルを尊敬しています。どうして尊敬しているかというと、誕生日が同じだからです。というのは冗談として、ファッションセンスがゼロなので、彼女のデザインの良し悪しはよくわかりませんが、残してきた言葉にとても…

「相手の心に響くアウトプット」を考える

昨日は徳島県立名西高校で授業をしてきました。 昨年、大学の授業は経験をさせていただきましたが、高校の授業ははじめてだったので、どんなリアクションをしてくれるのか、最初はドキドキが止まりませんでした。 しかも…。書道科の1~3年生の生徒さんが全員…

「考える人」よりも、「動く人」のほうが、圧倒的に強い

―他の人よりも得意なことはなんですか?新しいチャレンジをすることです。 ―他の人よりも苦手なことはなんですか?じっくり考えることです。 昨日公開した対談記事に使用するnoteのプロフィールを作成するにあたって、丸山さんからこんな質問をいただいたの…

居酒屋対談のススメ ~自分の飲み代は、自分でつくる~

Malzackこと丸山和則さんに、「久々に会って、語り合いましょうよ~」とお誘いをしたら、「じゃ、飲みながら対談して、それを記事にしてみません?」と提案をされました。そして2週間前、3年ぶりの再会と、“居酒屋対談”が実現しました。詳しくは、こちらの記…

誰よりもボロクソ言われてきた彼女が、誰よりも頼れるスタッフになれた理由

今日は15時から弊社の女性スタッフの結婚式で、帰宅してからは、明日からの徳島出張の準備をしなければならないので、結婚式前にこの記事を書いています。で、せっかくの記念日なので、今日は彼女のことでも書いておこうかな、と。 WEBクリエイターとして入…

地方で活躍されている3人の女性はなぜ、人に愛されるのか?

最近、確率変動中です。何の確率が高確率に変動しているかというと、ある人とお会いをしたら、あの人も、この人も、と、次から次へと人をつないでもらえる確率が急上昇しているのです。 なぜ、確変が起こせたかというと、ある人たちを真似したから、です。 …

できるアシスタントは、「ティーアップ」ができる

今、アシスタントを絶賛大募集していることもあり、アシスタントについて考えることが増えました(まだまだ募集しています!)。 本当に誰か、アシスタントになってくれないかなぁ〜。もう、忙しすぎて…。今まで自分が培ってきたことは、惜しみなく伝えます…

場数に勝るものはなし

「場数に勝るものはなし」ニッポン手仕事図鑑のビデオグラファーでもあり、うちの会社の映像ディレクターが、今日カフェで言い放ったひと言です。 数々の映像カメラマンの素材を見てきたディレクターは、その中でもお気に入りのNくんのことを指して、「彼は…

主語が変われば、言葉の意味は変わる

個人的に応援をしていた登山家、栗城史多さんがお亡くなりになりました。登頂を目指していたエベレストの下山中に遭難し、遺体で発見されたそうです。ちょっと心のパワーが落ちているなぁと感じたとき、寝る前に著書の「NO LIMIT」をパラパラとめくっていた…

ひとりにひとり、プロデューサーがつく時代が来る?

「これからはきっと、職人さんにも、情報発信やブランディングのプロデューサー的な存在が必要になる」と、僕に言ってきてくれた人がいました。 情報が溢れかえる時代に、どのように情報を発信していくか。伝えていきたい情報も、誤解された情報も一気に拡散…

1粒で3度おいしい、本屋でできる「頭の体操」

今日は、ちょっとした時間にできる「頭の体操」をひとつ。 「本屋でできる、簡単ビジネストレーニング」という電子書籍で出せるんじゃないか? と本気で考えてしまうくらい、僕は本屋をトレーニングスポットとしてフル活用しています。今、本屋に行く人はど…

「説明」や「意味」に逃げると、感性はどんどん鈍っていく

今日は終日撮影でかなり疲れていているので、自分自身のために、備忘録を書いておく程度のネタです…。ご容赦ください。ちなみにいきなり脱線しますが、今日の撮影はこれでした。 やっぱり早い。それしか言えない。 pic.twitter.com/ICyIdPmBsf — 大牧圭吾|…

このブログはまだ、“試用期間”が終わった段階です

「1300日、毎日連続更新…。“こんなに”ブログを続けていれば、やっぱりアクセス数も増えるでしょうし、仕事につながることも多いですよね?」と、そんなふうに言っていただけることがあります。 アクセス数は正直、全然多くはありませんが、確かにブログを続…

慎重になり過ぎると、運命も途方に暮れちゃうよ

先週末、少し体調を崩し、ボーっとYoutubeを観ていたときに、偶然聴こえてきた1曲。広瀬香美さんの『ゲレンデがとけるほど恋したい』。「おぉ、懐かしいなぁ」と思いながら聴いていたら、冒頭部分でその歌詞にハッとさせれました。 「慎重にネ なり過ぎると…

「余裕に見える人ほど、必死こいてやってる」の法則

最近、強く実感していることを、ひとつ書きたいと思います。少し強めのメッセージになるので、不快になってしまう人もいるかもしれませんが…。 あくまでも、僕の日々見ている世界の話ではありますが…という前置きはさせていただきますが、書きたいことはタイ…

つなぎたい人が、つないでくれる人は、やっぱり“つなぎたい人”なのです

自分が知らなかった人と、自分をつないでくれる人。自分が知らなかった場所と、自分をつないでくれる人。 たとえば、株式会社CTEの代表取締役社長である藤田陽司さんは、僕にとって、まさにそんな存在です。秋田県鹿角市の「鹿角の企業いいね!動画」を制作…

「自分の強み」は、自分で見つける

僕は、結構「自分の強み」を、自分で理解できていると思います。もちろん、誰にも負けない強みを持っているわけではなく、あくまでも自分が生きているマーケットの中で評価をしてもらい、価値を感じてもらい、対価を支払ってもらえるレベルの強みです。いつ…

たったひとりの「ファン(=応援してくれる人)」のつくり方

結論から書きます。たったひとりの「ファン(=応援してくれる人)」をつくるためには、何よりもまず、“100人とつながること”です。 僕個人の感覚値の話になってしまいますが、100人と出会って(つながって)はじめて、たったひとりのファン、応援者が現れる…

「三日坊主」と「完璧主義」の自分に、さよならする方法

今日は、お寄せいただいた質問にお答えしたいと思います。質問はこちら。 「10年前と今で、大きく変わったことは何ですか?」 なかなか難しい質問ですが、「完璧主義を捨てた」のは、自分にとっては大きな変化のひとつだと思っています。 30歳前後のときはと…

「とりあえず、やってみる」の数が多いほど、世の中に求められる人になれる

高校生や大学生向けの授業でもお話をさせていただいているのですが、実は僕が、周囲の人に「こんな仕事ができるなんて、すごいねー」と言われる仕事のほとんどが、誰にでもできる、ほんの小さなアクションから生まれたものです。大げさでなく、本当に誰にで…

ファンの質と、アーティストの人間性は比例する

先週、X JAPANのhideさんの没後20年に関する記事をいくつか読んだのですが、そのひとつに「ファンのマナーの良さ」について書かれた記事がありました。葬儀のときも、「hideが悲しむ」「hideが恥ずかしい思いをする」と、近隣の人たちに迷惑をかけることはや…

芽が出るのは、3年後

ニッポン手仕事図鑑の活動を陰ながら支えてくれているプランナーさんと、某プロジェクトの打ち合わせのあと、ランチを食べながら雑談をしていたときのことです。(*現在、ニッポン手仕事図鑑の活動にかかわってみたい方、アシスタントとして一緒に働いてく…

続けることの価値(と、ご褒美)

今日は、まずはこちらを。 まるで自分の話をされているとは感じないくらいに、客観的に聞いていて面白いなぁと思いながら、昨日の帰りの電車で聞いていました(1300日更新などと褒めていただいていますが、ターミネーターのようだとか何とかとも言われ…笑)…

社会人も「三つ子の魂百まで」

「三つ子の魂百まで」とは、改めて説明するまでもなく、「幼い頃の性格は、大人になってからも変わらない」という意味です。これは持って生まれた性格というよりも、「考える力」「創造する力」「解決する力」を子どもがいかに育んでいくか? を考えたとき、…

まずは1度、自分の「100点」に仕上げなさい

最近、ちょいちょいと読者の方からご質問をいただくのですが、今日もいただいた質問について、このブログでお答えしてみたいと思います。 今日のご質問は、こちら。「今まで数多くの後輩や部下を指導してきたと思いますが、自分で勝手に伸びていく(成長して…

自分を成長させてくれる人は、どこにいる?

今個人的に、積極的に絡んでいきたい人たちがいます。 どんな人たちか?それは、ローカルメディア、個人ブログ、音声配信、有料note等、ひとつのメディアにこだわらず、多数のメディア(=アウトプットできるプラットフォーム)を活用して、“多角的に情報発…

誰かにとって最低な人でも、自分にとっては最高な人だったりする

まずはひとつ、ツイートを紹介します。 めっちゃ嬉しい!ボイシーありがとう(´;ω;`)!!#Voicy pic.twitter.com/StB0XeaUs4 — はあちゅう (@ha_chu) 2018年5月5日 自分で見て、聞いて、感じたことではなく、SNSで誰かの意見、考えに触れる機会が増えたこと…

ブログを1300日、毎日続けて得たもの

実際には、あと14日更新をしたところで、1300日連続更新になります。ゴールデンウィークは読んでいる人も少ないと思うので、インチキをお許しください…。 で、今日は、先日某撮影現場で「ブログ、読んでます! わたしもブログをはじめようと思っています!」…

ゴールデンウィークに休むなんて、ありえない?

「ゴールデンウィークに休むなんて、ありえないでしょ?」これは、ある経営者の方の言葉です。ちなみに先に誤解を解いておくと、自社の社員に向けた言葉ではなく、自分自身に向けた言葉です。 その経営者の方にとって、ゴールデンウィークは1年でもっとも重…

マニュアルやルールだけで動く職場で働いていても、未来はない?

最近読んだ『45歳の教科書(藤原和博 著)』の中に、「これから残る仕事、なくなる仕事を考えてみる」という一節があり、以下のようなことが書かれていました。一部引用をさせていただきます。 駅の改札にはかつて、切符に鋏を入れる「切符切り」の仕事をす…