自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

習慣

結果が出せて、向上心を失わない人は、「アンガーマネジメント」ができる

「アンガーマネジメント」という言葉は聞いたことがありましたが、日本アンガーマネジメント協会という団体があるのは知りませんでした。 今日の朝、ヤフーニュースを見ていたら、その日本アンガーマネジメント協会が「今年、もっとも怒りをコントロールでき…

苦しい、厳しい状況を打破するコツ

楽しそうに仕事をしている人とつまらなそうな人、どちらと仕事がしたいですか?ビジネスが順調そうな人と、厳しそうな人、どちらと仕事がしたいですか? おそらくほとんどの人が、前者を選ぶと思います。何が言いたいかというと、楽しそうに見えて、順調そう…

「諦めない」と「意固地」は違う

自分のやりたい仕事や夢は、年齢や経験を積み重ねていくことで、変化していくことがあります。もちろん、いつまでも変わらない人もいます。 どちらがいい悪いはありませんが、やりたい仕事や夢が変わっていくという「健全な自分自身の変化」を認めることがで…

「反対意見」に感謝する

ブログを書いていてよかったなと思うのは、自分の記事に対して、反対意見や少し違った角度の意見が聞けるということ。 改めて言うまでもなく、仕事のクオリティを上げるためには、さまざまな角度から物事を考えられるようになることが重要です。そのためにい…

仕組み化は、アドリブ力を退化させる

仕組み化って、本当にいいことなのか。そう思うことが増えてきました。 「仕組み化」という言葉をよく聞きますが、それが“うまくいっている弊害”が少なからずあります。もう少しストレートに書くと、仕組み化ができている環境にいることで、深く考えることが…

「ためる」よりも「つかう」を心がける

昨日の日経新聞に、「新社会人 お金3ヵ条」というタイトルの記事が掲載されていました。記事のメインテーマは「ため癖をつける」。 確かに先が見えない時代ですから、お金を「ためる」ことは大切なことです。それは否定しません。でも個人的には、「つかう」…

「それ、いい!」と、素直に反応することの大切さ

一緒に仕事をしている人との関係性を深めていくために、個人的にすごく大切にしていることがあります。それは「いいものはいい!」と、素直に反応すること。 誰かから何か意見をもらったり、提案してもらったとき、心から「それ、いい!」と思っているのに、…

時間が足りない人は「減らす」より「変える」

時間が足りない。それは、ほとんどの人に共通して言える悩みです。 そんなとき、皆さんはどう対処しているでしょうか?私自身はマルチタスクではなく、「ひとつのことに集中する」を繰り返すスタンスで仕事をするタイプなので、「やらないことリストをつくる…

世界一住みやすい都市で、何を感じるか

楽天がつい先日、食品や日用品などを最短20分で配送するサービスをはじめました。このサービス自体を肯定も否定もしませんが、ひとつ気をつけなければならないなと思ったのは、「自分の感覚が麻痺する怖さ」です。 「最短20分」が当たり前になると、3日後の…

本番前にやるべきこと

「未来授業」というラジオ番組をご存知でしょうか。私はポッドキャストで聞いているのですが、この番組はとても面白い。週替りで「次世代の知のフロントランナー」と呼ばれる人たちを講師に招き、1日5分、刺激的な授業をしてくれるミニ番組です。 今週の講師…

自分の通勤時間は、自分でつくる

今日は素晴らしい職人さんと出会いました。 昔から大好きなWEBサイト『仕事旅行』さんからご紹介いただき、千葉県松戸市にある「和幸寝装」さんにお伺いしました。天皇陛下の枕をつくった実績があり、今でも有名ホテルや旅館、アパレルメーカーからの依頼が…

ウジウジと悩むと、次々と人が離れていく

今、身近に「おっ! 勝負をかけてるな!」と感じる企業が2社ほどあります。 どの戦略をとるか、どのリスクを背負うか…勝負をかけるということは、とても重要な何かを決めることでもあります。当然、社運を左右するほどの重要な選択は、慎重になったり、臆病…

「だろう仕事」は怖い

今日、こんな新聞記事を読みました。 吉野家ホールディングスが7日発表した牛丼店「吉野家」の4月の既存店売上高は前年同月比0.6%減だった。昨年12月の値上げの影響で客数が16%減少した。 このような記事を読むたびに、いつも気を引き締めることがあります。…

自分のタスクは「動詞」で書く

ありがたいと思うようにしていますが、ゴールデンウイークの前も後も、やらなければならない仕事が盛りだくさんです…。 正直、細かくスケジュールを管理するのは得意ではないのですが、「さすがに計画的にやらないとマズい…」と思ったときは、タスクとスケジ…

続かない人が「習慣化」できるようになるための4つのコツ

「それは人それぞれでしょ!」と怒られるかもしれませんし、「何を今さら、当たり前のことを…」と笑われるかもしれません。 何の話か? 実は(というほど大した話は書きませんが…)習慣化するための自分なりのコツを見つけました。 今まで何かを習慣化しよう…

いいときも悪いときも、やることは同じ

今日の朝、駅のホームを歩いているとき、突然ある言葉が頭の中に蘇ってきました。 「いいときも悪いときも、やることは同じ」 以前お世話になっていた方が、口癖のように言っていた言葉です。この言葉はさまざまな経営者やリーダー、クリエイターなどが言わ…

自分自身のためにも、言ってはいけない言葉

こんなシーンに遭遇したことはないでしょうか。 クライアントあるいは会社の社長や上司に対して、何かを提案(プレゼン)する機会は誰にでもあります。で、ひと通りの提案を終えたあと、最後にこんなひと言を言ってしまうことが…。 「ご意見やご要望などがあ…

時には女性になってみる

入ってくる情報を「自分は関係ない」と遮断するのではなく、ありのまま受け入れてみることは大切です。 例えば、美容院、銀行、病院、スパなどに行ったときの待ち時間、退屈しのぎに置いてある雑誌に目を向けると、女性向けの雑誌しか置いてないときがありま…

成長を続ける後輩たちに、今年一番勧めたい1冊「大人らしさって何だろう。(大網理紗 著)」

「本を読むこと」「人と会うこと」「知らない土地に足を運ぶこと」。この3つから得る学びをとても大切にしています。 その中でも本を読むことで、得られたことが少なくありません。本を読むと読まないとでは、人生は大きすぎるほど変わるとさえ思っています…

松坂大輔の年俸を条件反射的に「高い!」と思った人は危ない

松坂選手の年俸が適正かどうかという話はしません。何が言いたいかというと、ここ数年の成績を知った上で、3年12億円+出来高という契約を条件反射的に「高い!」と思った人は、少し危険だと思うということです。 確かにここ数年の成績だけでみると、年俸で…

素直な人は伸びると言うけど…

成長する人は、素直な人とよく言われます。私もそのとおりだと思っています。やっぱり年齢を問わず、素直な人は吸収するスピードも早いし、継続的に成長もしています。何より素直な人は応援してくれる人も増えるので、チャンスも巡ってきます。成長する人=…

手書きが一番!の盲点

私は万年筆が好きです。書く行為がただ好きなだけでなく、企画を考えるときなども、「書いて考える」がとても重要だと考えています。 ただ…。デジタル全盛の今、手書きが無条件に「手書きはいい!」と言われることには疑問を覚えます。例えば、SNSが活性化さ…

ユーザーレビュー依存症になっていませんか?

ユーザーレビューに依存している人、もっと大げさに言えば、崇拝している人が増えている気がします。 私が時々紹介する「ココナラ」でも、ユーザーレビューの効果で依頼も増えましたし、ユーザーレビューを見て、「直接、会いたい」と言ってきてくれた人もい…

1日1回、「未来につながる可能性の種」を蒔く

少し前に、「つい、ダラダラしてしまう人へ」という記事を書いたのですが、ダラダラしていてもいなくても、生産性の高い「1日、1アクション」を続けることはやっぱり大切だなと実感したので、改めて記事を書いてみたいと思います。 忙しい経営者やリーダーに…