自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

習慣

チャンスが回ってこない人は、無意識に「見えない壁」をつくっている

たくさんチャンスが回ってくる人と、全然回ってこない人。たくさん情報が入ってくる人と、全然入ってこない人。その違いは、どこにあるでしょうか? たとえば。会話の最中に、ポジティブな相づちよりも、「いや…」「でも…」といった否定的な相づちを多く打っ…

「仕事量が多い…」と嘆く人が、嘆く前にまず考えてみるべきこと

「仕事量が多い…」と嘆きながら、日々仕事をしている人は多いと思います。ただ、嘆いているだけでは仕事は減りませんし、その仕事量を少ないと思えるようになるくらいのスキルアップができるわけでもない。そう、嘆いたままで思考停止をしていても、何も変わ…

だから僕も、「割り箸復活運動」を推奨したい

僕は長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」が大好きで、自分以上にリンガーハットに足を運んだという人に出会ったことがなく、あまりに好きすぎて、高校時代には校則を破り、バイトをしたくらいです。ちなみに今日も、その当時一緒に働いていて、淡い恋心を抱…

今一度書いておきたい、ビジネスの「練習」と「試合」のこと

スポーツの話であれば、地道に練習することが大事で、試合を通して経験をすることも欠かせないと、多くの人は違和感なく、スッと腹落ちすると思います。そう、練習と試合のバランスは大事だ、と。 でも、ビジネスの話になると、それを意識できなくなる人が、…

「最後は、誰かが」を捨てないと、脳みそは腐る

どうも、「文字校の鬼」です。このブログではちょいちょい誤字脱字が発見されていますが、20代の頃は某H系自動車メーカーの宣伝(カタログ制作)担当者から、そんなあだ名をつけられていました。 いきなり話が脱線しますが…。文字校正って、集中力や注意力が…

ビジネスマンは「仕事=勉強」という考え方を捨てなければならない

今日は、至極当たり前の話を。周囲のビジネスマンを見渡していると、「仕事=勉強」と考える人と、「仕事+勉強」と考える人がいます。この「=」と「+」の違いは、とても大きい。 何が違うかというと…ちょっと野球に置き換えて説明をしてみます。プロ野球…

「変化に強い人材」になるための第一歩

耳にタコができるくらい、「生き残れるのは、変化に強い人間だ!」「スピーディに、変化に対応できる人材になれ!」という言葉を聞きます。でも同時に、納得はしているものの、「でも、どうすればいいの?」という声を聞くことも少なくありません。 そんな悩…

「ダメで元々」を躊躇する理由はない!

ある人が「ダメで元々」でお願いをしてみたら、とんでもないスポンサーがつくことになった。ある人が「ダメで元々」でお願いをしてみたら、とある書籍に載せてもらえるようになった。 今週、「ダメで元々」の行動から生まれた、ふたつの奇跡のような話を聞き…

「辿り着いた向こう岸の景色」が見たくて

人生って、誰とどのようにつながっていくか、わからないものです。日々、予期せぬ出会いの連続です。幸せなことなのですが。 今年2月のニッポン手仕事図鑑の2周年感謝イベント「えん会」に、わざわざ北海道からご参加いただき、はじめてお会いしたyuuさん。…

「3週間続ければ一生が変わる」は、真実です

最近、面白い女の子だなぁと思いながら、記事を読ませていただき、注目しているのが、ブログ「まじまじぱーてぃー」のあんちゃさん。そのあんちゃさんがツイッターで、こんなことをつぶやかれていました。 いま本屋で「3週間続ければ 一生が変わる」って本の…

期限を1日早める癖をつけると、チャンスも、人も、お金も、引き寄せることができる

「自社のスタッフに、物足りなさを感じることはないですか?」 同じリーダー職の立場の人に、そんな質問をされました。きれいごとではなく、本気でみんな頑張ってくれていると思っているので、大きな不満はないのですが、あえて厳しいことをこの場で書かせて…

神様にフェイントをかけると、人生は大きく動き出す

尊敬する小山薫堂さんの言葉に、「神様にフェイントをかける」という言葉があります。 毎日毎日、行動パターンが決まっていて、空の上から見守っている神様に「お前は今日も、いつもと同じ行動をするんだろう?」と思われているであろうところに、神様にフェ…

めちゃくちゃ忙しいときに、心の健康を保つための処方箋

最近、本当に忙しく…。ここまであれもこれもと仕事が殺到するものなのか…という状況が続いています。 「だったら、断っちゃえば?」と言われてしまいそうですが、自分がどうしてもやりたい仕事ばかりなので、他の人にやらせたくない! チャレンジしてみたい…

無意識に「モデルケースを探す」という危うさ

「旗振り役の経済産業省が各省に、午後3時以降は帰るよう連絡したら、どんな答えが返ってきたか?『だったら3時以降、何をしたらいいかモデルケースをつくってください』ですよ! 3時以降、何をしたらいいか自分で決められない大人たち!」 少し前に、小泉進…

言われて嬉しかった言葉を、書き残しておく

2015年の1月に「ニッポン手仕事図鑑」を立ち上げてから、本当にありがたいことに、たくさんの嬉しい言葉をいただきます。 中でも、時に涙が出そうになるのが、「あなたたちのような人がいるから、もう少し頑張ろうと思える」という職人さんたちからの言葉。…

「小さな違和感」を、雑に扱うな!

ずっと共に戦ってきたMacBooK Airを卒業して、新しくMacBook Proを購入しました。愛着のある仕事道具はとにかく手離したくないタイプで、できる限り長く使っていたい。相棒だったMacBooK Airで数多くの企画書を書き、ブログの記事を書き、ニッポン手仕事図鑑…

うまくいくか誰にもわからないことを「うまくいくかな?」と延々と考えている人が、一番人生を損している

当たり前のことを書きますが、時間は有限です。だから、人生をどう生きるか、どのような仕事をやって、どのように日々を楽しみ、どのように世の中に貢献して、どのような足跡を残していきたいかを本気で考えると、その時間の少なさに若干愕然としてしまいま…

行動が変わっても、習慣は変わらない。でも、習慣が変われば、運命は変わる

心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。 アメリカを代表する哲学者であり、心理学者でもある、ウィリアム・ジェームズの言葉です。これ、本当にそのとおりで、真理をついた言葉だ…

インプットする意欲の高い人が、やってしまいがちな“大きな失敗”

自分のやりたい仕事がやれて、結果もしっかり出せて、周囲からの評価も高い人。そんな人の多くは努力家で、向上心もあって、勉強熱心。だから、“インプットする意欲”も当然高い。 インプットする意欲が高いことは、改めて書くまでもなく素晴らしいことで、自…

何度も同じミスを繰り返してしまう人は、何をするべきか?

何度も同じミスを繰り返してしまう…。何度も同じ指摘をされてしまう…。何度も、何度も…を繰り返していると、「自分は、人よりも頭が悪いんじゃないか?」と、自分自身に嫌悪感を抱いてしまったり、強く自己否定をしてしまったりすることがあります。 でも本…

「ごまかす」を、やめよう

いわゆる制作(グラフィックやWEB、映像等)の仕事をしていると、パートナー企業から「私たちの会社の名刺を持ってもらえますか?」とお願いされることがあります。自社の人間として、一緒にクライアントの前に出てもらいたいと言われているわけなので、もち…

朝の通勤時間を制する者は、仕事を制する?

いい仕事をしている人はきっと、朝の通勤時間を制している。通勤時間を有効活用して、仕事や勉強をする…という話だけでなく、いかに自分が一番頭が冴える時間帯に、“思いっきり集中できる体力”を残しておけるかが、いい仕事をするうえではとても大切なことだ…

「最後に会った日リスト」をつくってみる

もうこれは感謝でしかないのですが、最近は職種、年齢を問わず、いろいろな人をご紹介いただく機会が増えてきました。そんな新しいつながりを大切にしたいなぁと、ぼんやりと思いながら駅を歩いていたら、ふとある人の言葉が頭をよぎりました。 ある人とは、…

人は注目されることで、成長できる

ニッポン手仕事図鑑は今、秋のグランドオープン(3つの新サービスをリリース!)に合わせて、一気に8人の職人さんの映像を公開する予定です。なので、ここ最近はほぼ毎日、職人さんにお会いしたり、撮影をしたりしています。今日も朝一で飛行機に乗って、大…

「よく見せる」という“ごまかし思考”を捨てないと、現実逃避の癖がつく

私の仕事は、企業(または自治体や個人の方)のブランディングやプロモーションのお手伝いをすることです。 それらの仕事を通して、ここ最近ちょっと残念に思うのは、現状に自信がなかったり、努力することが面倒だと思っている企業ほど、「どうやったら、よ…

根拠や裏付けはないけど、なぜかうまくいく“何か”を信じることも大切

久々に風邪をひいてしまいました。明日から26日まで、職人さんの撮影で大阪、京都へ行くので、熱が下がらないとちょっと困るな、と…(あっ、ニッポン手仕事図鑑のメンバーに会いたい方、お気軽にご連絡ください)。 鼻水や喉の痛みが多少残っても、何とか熱…

時間を買うことに慣れる

ようやく最近になって、時間を“買う”ことに少し慣れてきました。「ちょっともったいないかな…」という思考が先立って、なかなか時間を買うことに慣れなかったのですが、時間をロスできないという状況に置かれたことで、致し方なく時間を買う決断をすることが…

仕事ができる人はきっと、常に相手との距離感を縮める「ネタ」を持っている

以前にも何度かこのブログで書いたことがあるのですが、私は常に雑談のきっかけになる“ネタ”を持ち歩いています。 愛用しているウォーターマンの万年筆はもちろん、活版印刷の名刺だったり、甲州印傳の名刺入れだったり、オリジナルでつくった財布だったり、…

もう1度、確認することの大切さを思い出そう

ブログを書いていて、「危ない危ない…」と反省する瞬間があります。それは、「ま、あとで書き直せばいいか…」と思ってしまったときです。 このブログの記事はだいたい20~30分ほどで書くと決めているので、仕事が忙しく、時間がないときは、文章の内容や誤字…

「時間がない中で、ネタを絞り出す」トレーニング

このブログの記事は予約投稿で更新していますが、ほとんどはその日、記事を更新する直前または数時間前に書いています。なので、忙しいときは遅い時間の更新になってしまいます…。ちなみに予約投稿にするのは、URLの数字の並びがいいから。ただそれだけです…