自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

「必死」になるのは、痛々しいのか? かっこ悪いのか?

とある名物経営者が初の書籍を出版されて、その本を自分自身で一生懸命PRしている一連の行動について、匿名アカウントで「必死感が痛々しい」とツイートされている方がいました(著書の方が引用リツート=相手にわかるツイートでなく、スクショを撮って、そ…

読まれるブログになるために、「文字数」よりも大事なこと 〜伝える力の磨き方〜

ブログを書くとき、どんなソフトを使っていますか? パソコンですか? スマホですか?ごくごくたまに、そんな質問をされます。 僕はこれまで『iText Express』やMacに純正でインストールされている『テキストエディット』で書いていましたが(ときどき、脳ト…

メンタルの調子が悪いときこそ、いつもどおりに

失敗して落ち込んだり、自信をなくしてしまうような出来事があったりして、メンタルの調子が悪くなってしまうことは、誰にでもあると思います。 そんなメンタルの調子がよくないときでも、仲間に頼りにされ、安心して仕事も任されて、応援してもらえる人には…

「YouTuberごっこ」は、大人にも必要な遊び(学び)かもしれない

「YouTuberごっこ」という遊びを知っているでしょうか?僕は先日知ったのですが、小学生がYouTuberになりきって、スマホやタブレット端末などで動画を撮る遊び。あくまでもごっこなので、YouTubeにアップはせず、一緒に撮った友だち同士で動画を観て、楽しむ…

「正解は、ない」という正解 〜福島県葛尾村で再確認したこと〜

昨日、一昨日と、福島県の葛尾村という人口約1,400人の村へ行き、村の課題やこれからの情報発信について、どのようにアプローチすればいいのか? を考える合宿にアドバイザー的なポジションで参加をしてきました。 集められたのは、『TURNS』プロデューサー…

石の上にも3年と言うけど、「3年を1年にする努力」は必要である

「石の上にも三年という。しかし、三年を一年で習得する努力を怠ってはならない」これは「経営の神様」と言われる、あの松下幸之助さんが残した言葉です。 最近、キャリアのことについて、特に大学生や社会人1〜2年生から話を聞かれることが多いのですが、僕…

「ブログを毎日更新したいけど、ネタがなくなって、続かない…」という人に、オススメしたい方法

このブログの毎日更新も5年を超えて、まもなく2000日を迎えます。「ブログを毎日更新する価値はある?」とよく議論されていますが、個人的には価値を感じる人はやればいいし、感じない人はやらなくてもいい…という感じです。全員に価値があることでは、やっ…

「流れが変わる瞬間」ばかりを探している

「これができたら、流れが変わる」 僕は最近、人と話しているとき、よくそんなフレーズを口にします(と、教えてくれた人がいました。自分ではなかなか気がつかないものです…) そう言われて振り返ってみると、確かに「これができたら、流れが変わるはずだ」…

「ヒット商品」をつくるのでなく、「看板」をつくる

今週、後継者育成インターンツアーを開催させていただいた「丸嘉小坂漆器店」さん。喉から手が出るほど人がほしいというくらいに、忙しい日々を過ごしている丸嘉小坂漆器店の皆さん。そのくらい忙しいというのは、「木曽漆器は売れる!」ということでもある…

「聞く姿勢」が変われば、目の前の景色が変わる

今週は火曜日からずっと長野県に滞在していました。初日はフリーペーパー『あいらし』の取材で長野県の塩尻市、南木曽町とめぐり、木曽漆器と南木曽ろくろ細工の職人さんの取材を。2日目、3日目は僕が今、何よりも力を入れている「後継者育成インターンツア…