自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

人材活用

小さな会社の「ブランド」の育て方(基本編)

ここ最近、いろいろな場所でお話をさせていただく機会が増えました。そこで必ず話してほしいテーマとしてリクエストされるのは、「(小さな会社の)自社ブランド、自社メディアの育て方」です(ちなみに2番目に多いのが、なぜ映像という手法を選んだか? と…

エース社員を育てるためには「最初の一歩」を丁寧に

「これから新規事業を立ち上げる我が社の二人のエース社員に対して、これまで立ち上げた新規事業の体験談、その経験から学んだことを話してもらえないか?」 このブログを読んでくれているという某企業の社長さんから、ある日こんな相談をされました。正直、…

これからの時代の「中小企業」の求人戦略

「今、本当に困っていて…。どうやって採用を強化すればいいのか…」ここ最近、よく話題になるのが、企業(特に中小企業)の「採用」の話です。 若い人材が不足していて、しかも大手企業が積極的に採用をし、大学生の内定率も急上昇している今、中小企業の求人…

人材が集まらないという企業は、地方で「あとに引けない」状況をつくればいい

たぶん、秋田県鹿角市でもっとも若者を雇用している会社ではないでしょうか。株式会社シーティーイー。東京が本社のこの会社は、12年前に鹿角市へと進出しました。 それから12年。今では何と50名を超える若者を雇用して、日々慌ただしく仕事をしています。 …

地方の企業に学ぶ、強い人材のつくり方

一昨日から鹿角市の企業を数社撮影させていただいて思ったのは、鹿角市の企業には、“強い人材が多い”ということ。私の中にある強い人材の定義は、変化に対応できる人であり、他社からも必要とされる人です。 なぜ、強い人材が生まれるのか? 地方には都心と…

女性の決断力、判断力に、負けるなオトコ! 〜 メンバー募集のお知らせ 〜

ニッポン手仕事図鑑はこれから先、イベント(=ライブ)に力を入れていこうと考えています。周囲の方にもよくお話をさせていただいているのですが、映像の仕事をやっていて、映像というアウトプットの凄さを日々実感する反面、心の奥にはいつも「リアル(=…

優秀な学生の見極め方

「優秀な学生を採用するのが、とても難しくなっている」そんな声を聞くことが、本当に多くなりました。今、どこの企業も満足する採用活動が難しくなっています…。 そもそも、優秀な学生とは何か?私が考える優秀とは、会社の持っている力(強み)と、自分自…

日本の優秀な指導者に学んだこと

何の裏付けもありませんが、今回のリオ五輪ではいつも以上に、指導者にフォーカスがあたっているような気がします。レスリングの栄監督、柔道の井上監督、卓球の倉嶋監督など、どのように選手と向き合い、指導しているのかに注目した特集が多い。子ども、大…

新しいロボットをつくるより、ひとりの人間をつくることが大事

私が今、もっとも楽しいと言える仕事のひとつが、慶應丸の内シティキャンパスが主催する定例講演会『夕学五十講』を記録撮影するお仕事です。 現場のカメラマンたちにリアルタイムで指示を出していくのが仕事なのですが、その役割をしっかりと果たしつつ、ひ…

地方は仕事“さえ”あれば、若者の流出が防げる?

「地方には、仕事がない。だから、仕事“さえ”あれば、若者の流出が抑えられる!」といった意見をよく聞きます。 この意見、皆さんはどう思われるでしょうか?私は厳密に言うと、「間違い」だと思っています。 確かに、地方は首都圏に比べると、仕事は多くあ…

「つなぎ止める」のでなく、「手放す」という発想で考えてみる

今、どこの企業も人材不足が深刻です。だから私のところにも、企業の採用活動用の映像制作の話が頻繁にあります。今はもう、給与や福利厚生だけでは、人は企業を選ばない。一緒に働く人は? 会社の志や理念は? 世の中に役立つ仕事はできる? そんなことをみ…

社員がイキイキと働く企業の共通点

触れ合うだけで、お客さんに元気と笑顔を与えられる従業員がいる。外部の人から「あそこの従業員は、いいね!」と評価してもらえて、従業員同士も一緒に働く仲間に誇りを持っている。だから、自分の仕事にも誇りが持てて、仕事がどんどん好きになり、日々イ…

評価されるディレクターになるために、何よりも必要なスキルは?

ディレクターという肩書きを持っている人に、「ディレクターに一番必要なスキルは?」と質問すれば、十人十色の答えが返ってきます。私もひとつ挙げなさいと問われたら、あれか? これか? と、答えがいくつも浮かんできます。ディレクターは監督。求められ…

企業にスーパースターはいる? いらない?

企業の採用活動が本格化する時期なので、会社説明会などで使用する映像の仕事が増えています。企業は人材不足を解消するために自社の魅力を全力で伝えようとしていて、学生は自分の人生の大切な時期を預けていい企業かどうかを見極める。とても重要な役割を…

嫌いになれない仲間

今年は福島、秋田、新潟、岡山、長野、富山と、いわゆる「地方」と呼ばれる場所で撮影をさせていただく機会に恵まれました。そのときに常に感じていたのは、地方は人と人とのつながりが強いということ。先週末に撮影に行かせていただいた高岡市でも、そんな…

人を育てるために、何よりも大切にすべきこと

どこの会社を見ていても、人を育てるのは簡単ではないな…と、日々痛感させられる出来事に遭遇します。自分自身も人を育てていく立場でもありますが、その難しさを知れば知るほど、「人を育てる」なんて、とても恐れ多くて言えなくなります…。 そんな思いを抱…

子どもを叱れない親は、子どもよりも自分がかわいい

新聞を読んでいたら、ハッとさせられる一文が目に飛び込んできました。「子どもを叱れない親は、子どもよりも自分がかわいい」 確かに。ここで怒ったらかわいそうかな…と迷っているときはいつも、「子どもの悲しい顔を見たくない」「怒ることで嫌な気持ちに…

人を育てるって、何だろう?

誰でもひとりかふたりは、人生の中で「自分を育ててくれた人」「自分を成長させてくれた人」と出会っていると思います。私にも当然、何人かいます。 ちょっと、その人を思い浮かべてみてください。どんな人でしょうか? 自分のことをお話をすると、「何でこ…

安定とは何か? 強みとは何か?

お仕事をいただいている企業のひとつに、去年まで課題だった新規顧客の開拓が、今年に入ってからかなり順調になってきた企業があります。もちろん、いい傾向なのですが、経営はなかなか一筋縄ではいかず、次の課題は浮かび上がってくるものです。顧客が増え…

強い組織には必要な人材とは、「感じの悪い人」である

『天才! 成功する人々の法則』の著者であるマルコム・グラッドウェルは、「優れた経営者やイノベーターは議論好きで傍から見ると感じの悪い人物が多い」と語ったそうです。その上で、「革新を生む環境をつくり出すためには、みんなが『嫌な奴』になることを…

アドバイスを聞くベストなタイミングは?

自分を成長させるために、人からアドバイスをもらうことはとても大切です。私自身、「もし、あの人にアドバイスをもらえなかったら、自分の人生はどうなっていたか…」と考えると、ゾッとしたりもします。人との出会い、人からのアドバイスは、人生を変えるく…

褒め上手になる、タイプ別の褒め方

某大手スポーツクラブの社員研修を見学させていただきました。 短時間の中でいろいろと面白いワークがあったのですが、中でも「あっ、これはよく考えたことがなかったな…」と反省したのが、「どういうことを、どのように褒められたら嬉しいか?」というワー…