自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

毎日続けるための、ブログの「ネタ出し術」

はてなブログをきっかけに知り合い、お仕事もお願いしている頼もしいパートナーである敷田憲司(「検索サポーター」)さんが、初の単著『文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート』を発売されました。 通常の業務が多忙な中での執筆で、大変なことも…

自分らしさを出すことは、なぜ大切?

まずは、放送作家の鈴木おさむさんの近著『新企画』の一節を引用させていただきます。 一つの企画で自分らしさを出すということはとても難しいことだ。だけど自分らしさがなければ、他の人でもいいということになり、自分の価値はなくなっていく。(中略)言…

100年先のこどもたちへ、何を残していけるだろう?

先日、人生ではじめて、一般社団法人の理事に就任させていただきました。団体名は、一般社団法人「100年先のこどもたちへ」。 100年先のこどもたちに何を残したいか? 何が残せるか? を考え、活動していく団体で、ニッポン手仕事図鑑の考えと共通する部分も…

これからの時代を生き残っていけるのは、忘れられない努力と工夫ができる人

「この仕事、誰に頼もうかな?」誰かがそんなことを思ったとき、まず頭に思い浮かべてもらえる自分でいられるか? そんな存在感を出していくために、日々自分のスキルを高め、経験を積んでいくことはとても大切です。ただ、よほどの優秀な人でないと、思い出…

神奈川県海老名市の移住促進PR映像が、ついに完成しました!

つい先日、神奈川県海老名市の移住促進PR映像が一般公開されました。いつもの映像制作作品やニッポン手仕事図鑑の印象と異なるからか、おかげさまでたくさんの反響をいただいております。確かに今までにないチャレンジをさせていただいた企画でしたが、海老…

企画書の魅力を半減させてしまう人の話と、おすすめフリーフォント9選

日々仕事をしていれば、自分以外の誰かがつくった企画書や提案書、あるいは資料を手にする機会が結構あると思います。受け取ったとき、どんな印象を受けることが多いでしょうか? 私は「せっかくいいこと書いているのに、ちょっともったいないな…」と思うこ…

地方の情報発信力を高めるのは、「日本一のうるしバカを目指す男」のような人だ!

「ブログを書くことはなぜ、人生の財産になるのか」というタイトルで、少し前に記事を書きました。お時間があれば、ぜひ記事をお読みいただきたいのですが、簡単に書くと、ブログは「深く、粘り強く考えられる自分になれる」「本当だったら出会えなかった人…

100年続く長寿企業と、笑点の後任司会者について

日本には創業100年以上続く企業が、約26,000社も存在するそうです。ちなみに創業200年を迎えている企業は1,200社で、300年を超える企業でも600社程度ある。これはよく聞く話ですが、世界の創業200年を超える会社の45%程度が、日本の企業です。そう、日本は世…

発言する勇気が出ない人は、先にリスクを回避しておけばいい

「発言する勇気が出ない…」よくそんな相談をされます。 相手を不快にさせてしまったり、怒らせてしまったりすることが怖くて、なかなか発言ができない…という人が少なくありません。それはものすごくもったいないことです。そのひと言で信頼関係が深まり、チ…

自分のアンテナの感度をチェックする「バロメーター」を持とう

日々、自分を高めていくための情報をインプットできているか?新しい情報に対するアンテナの感度を良好な状態に保てているか? これ、自分自身では意外にわからないものです。だから、それをチェックするためのバロメーターみたいなものは持っておくべきだと…