自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

毎日続けるための、ブログの「ネタ出し術」

はてなブログをきっかけに知り合い、お仕事もお願いしている頼もしいパートナーである敷田憲司(「検索サポーター」)さんが、初の単著『文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート』を発売されました。


通常の業務が多忙な中での執筆で、大変なことも多々あったかとお聞きしましたが、まずはお疲れさまでした。そして、おめでとうございます! 独立してからたった2年で本を出版できるなんて、本当にすごいです…。私も購入させていただきます! でも正直、「ネタ出し」というテーマで出版されるとは思っていなかったので、ちょっと驚いています…。

 

それはさておき、せっかくいいお題をいただいたので、書籍に厚かましくも便乗させていただき、私の「ネタ出し」について書いてみたいと思います。

 

毎日ブログを書いていると、面白いもので、自分なりのネタの探し方、見つけ方みたいなものが掴めてきます。もちろん、方法論も大切なのですが、それよりも大切だと最近思うのは、「違和感に、敏感になる」という感覚です。

 

たとえば、書店で並べられている本を眺めていると、タイトルに違和感を感じることがあります。
そのタイトルに対して、なぜ違和感を感じるのか? を考えてみる。それだけでひとつ、ブログのネタになります。しかも、自分の考えを整理して伝えるという、ビジネスで重要なスキルをアップするトレーニングにもなります。

 

その他にも、町を歩いていたり、人と話したり、他の人のブログを読んだりしていると、違和感を感じることがいくつもあります。その感じた違和感について考え、自分の意見を書いてみる(決して、否定ではありません! 相手の意見を尊重しつつ、自分の意見を伝えるのです)。たくさんの情報を積極的にインプットして、違和感に敏感になろうと少し意識するだけで、ブログのネタは見つかります。

 

意識的か無意識かは別にして、私が面白いと思っているブログは、雑記ブログでも子育てブログでも料理ブログでもジャンルを問わず、書き手である皆さんはみんな、小さな違和感に敏感である気がします。だからこそ、「視点」が面白く、発見があり、読んでいて「なるほど…」と考えさせられる。

 

ブログのネタに困っている方は、違和感に敏感になってみてください。きっと、ネタはたくさん見つかるはずです。


文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート
日々の更新に使えるネタの考え方と書き方