自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

「2-6-2の法則」で、自分を許そう

『2-6-2の法則』という言葉を聞いたことはあるでしょうか?
すべての企業や団体に当てはまるとは言えませんが、一般的には集団(=企業や団体)を構成するメンバーは、全体の2割が意欲的に働き、6割がほどほどに働き、残りの2割が怠け者になる傾向になるという法則です。よく例に出されるのが、「働きアリ」です。「働きアリ」と呼ばれているアリでも、実際に意欲的に働くのは2割だけ、6割はまあまあというレベルで、残り2割は…というわけです。

 

これは意欲だけでなく、組織は仕事ができる人が2割、まずまずできる人が6割、仕事ができない人が2割で構成される…という事例でも使われたりしますが、僕はこの法則を使って、「自分自身も『2-6-2の法則』で受け止めてみる」と考えたりします。

 

つまり、自分の中で仕事ができる部分(=他者よりも優勢な部分)はたった2割しかない。普通レベルの部分が6割で、人より劣っている部分は2割。だから、仕事が上手くいかずに自分自身にガッカリしたときも、「これはたまたま、劣っている2割の部分だった」と許してしまうのです。そして、自分の大部分はほどほどの普通レベルな部分なので、抜きに出る存在になれなくても焦らない。そう考えるのです。

 

できない自分、やらない自分が嫌で、落ち込んでしまう人も多いと思いますが、こんなふうに考えてみると、ずいぶんと気持ちの持ち方が変わると思います。でもここで大事なのは、2割の“できる自分”を信じること。そのための努力をしっかりと続けること。これがないと、劣っているダメな自分を許すことができないので。