自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

ウィズコロナ時代の職人が、これから生き残っていくために不可欠な「“ふたつ”の力」

「地元の職人(生産者)さんたちが、商品が売れなくて困っている…」
そんな声を、全国の地方自治体の方からよくお伺いします。事実、売上げに貢献していた物産展が軒並み中止になり、百貨店をはじめとする小売りも休業したり、客足がまだ遠のいている現状。厳しいのは、当然のことです…。

 

コロナの影響はしばらく続くことが予想され、この先のことを悲観的に考えると、また別のウイルスが猛威を振るう可能性も否定できず、自粛期間中には地震も多く、自然災害等で経済がストップしてしまう可能性もある。そうなるとまた、売る場所がなくなってしまうわけです。

 

つまり、誰かが止まってしまったら、売る術がない…という従来の売り方ではもう、生き残ってはいけないのです。そう、これからは「D2C(=Direct to Consumer:消費者に対して商品を直接的に販売する仕組み)」の形を構築できていないと、生き残ってはいけない。

 

「だったら、自社で製造ができるから、ECサイトなどの自社の販売チャネルをつくればいいんだね」というほど、簡単な話ではありません。

 

D2Cで販売をしていく場合、以前は「物の価値(=機能性やインテリア性等)」で売っていたものを、「人の価値(=つくり手の世界観)」で売っていかなければならない。つまり、つくり手が何を考え、動いているか? を、どう伝えていくか? がとても重要になる。不満や愚痴を言っている人に誰も共感しない…というレベルでなく、世界観をしっかりと伝えていく『表現力』を身につけなければならないのです。

 

そしてもうひとつが、「他人」でなく、「“友人”」に売ること。
今までは見ず知らずのお客さんが買ってくれていた時代でしたが、これからは「すでに自分が知っている人」に買ってもらうのが「D2C」。だから、まずは買ってもらう前に、共感してもらい、応援してもらえるような関係性をつくる『コミュニケーション力』が大事になるのです。

 

簡単にまとめると、機能を売るのでなく、世界観を売ることが求められ、他人に売るのでなく、友人に売ることができなければ、代わりに売ってくれる誰かに依存するしかなく、それではもう生き残ってはいけない時代なのです。

 

冒頭に職人(生産者)さんたちが…と書きましたが、これはきっと、すべてのビジネスマンに言えること。僕もまだまだなので、改めて意識をしたいと思います。