自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

情報発信力とは、「思いやり」である

あの小山薫堂さんは、『企画とは、サービスである。サービスとは、思いやりである』とおっしゃっていましたが、僕は「情報発信」もまた、思いやりだと考えています。

 

どういうことか?
僕が動画メディア『ニッポン手仕事図鑑』や鹿角市のローカルメディア『スコップ』の運営をしていたり、個人でもこのブログを書いて、一応1000人を超える読者がいることもあり、「情報発信について、学ばせて!」と声をかけていただくことが増えてきました。で、「どんなことを学びたいですか?」と聞くと、文章のスキルだったり、発信をしていくテクニックについて聞きたいと…。なるほど、それはよくわかる。でも、です。そういう人に限って、本質を疎かにしていることが結構多かったりする…。

 

以前、こんなツイートをしました。


チームメンバーとのコミュニケーションなども含めて、情報発信が下手くそな人は、共通して「メールや日報の書き方が下手」です。
それは決して文章力がないということでなく、ストレートに書くと、「思いやり」がない。

 

相手がどんな情報を欲しているか? このメールや日報の目的は何か? を考えれば、上手な情報発信ができます。ただ、相手がほしい情報でなく、自分が伝えたいことを優先してしまう思いやりがない人は、情報が届かない。情報発信とはシンプルに書くと、外部や自分以外の人とのコミュニケーションですが、思いやりがなければ、コミュニケーションが上手くいきません…。
———————————————————
お仕事の相談や個人的な相談、

ブログで書いてみてほしいことなど、
随時募集しております!
プロフィールページ」からどうぞ。
———————————————————