自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

信頼を勝ち取る人

「自分を信頼している人」と「自分を信頼していない人」。

 

周囲の人を、大きくふたつに分けることができると思います。

どうすれば、信頼してもらうことができるか? を考えても答えは出なかったので、「むしろ、なぜあの人は、自分を信頼してくれているのか」という視点で考えてみることにしました。

 

まずは結論から。

自分を信頼してくれている人に対しては、「過去、その人の前で失敗をしている」という共通点がありました。何らかをやらかしてしまっていた過去があるということです。で、その失敗を取り返すべく、それはもう真摯に、丁寧に対応をしてきた…。つまり、失敗して、その失敗を取り返そうとしてきた時間の中で、信頼関係が築かれたということです。

 

もちろん、だからと言って、わざと失敗をしたりはしません。でも、ここで重要なのは、失敗やピンチがない状況こそが、何よりも「ピンチ」であるということです。失敗やピンチがない人に、信頼もチャンスも成長もありません。なぜなら、失敗やピンチない人=チャレンジしていない人、行動をしていない人だから。何もない日々が続いている人は、それをひとつの警告だと認識すべきです。自分はチャレンジしていない、行動していないと…。チャレンジ、行動をしていれば、望んでいなくても失敗やピンチが向こうからやってきますから…。

 

話が少々ぐちゃぐちゃになってしまいましたが、まとめると、信頼を勝ち取る人=失敗したり、ピンチになる人=チャレンジ、行動をしている人=成長している人ということです。「失敗は成功の母」「ピンチはチャンス」「クレームは信頼を得るチャンス」と言われますが、そのときに冷静に、「よし来た。ラッキー」と思えるようになりたいです。そのくらいの余裕がある人は社内外問わず、頼りにもされますから。余裕を忘れず、失敗やピンチを迎えられる人になりましょう。

 

最後に余談ですが、「信頼されない人の共通点」でひとつ思い当たること。話し方がだらしない、身だしなみがだらしない。これも、重要です。