自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

アラフォー世代が停滞することなく、成長していくためには何が必要か?

映像の仕事、地方創生の仕事、ニッポン手仕事図鑑の仕事…。
この数年はとにかく貪欲に、自分がやりたい仕事を、自分でつくってきました。

 

うまくいくこともあれば、失敗もしましたが、新しい出会いもたくさんあり、いろいろな経験と学びが得られました。だから、与えられた仕事をこなすのではなく、自分の仕事を、自分でつくるアクションは、日々の仕事を充実させるためにも、自分自身を成長させていくためにも、不可欠なものだと確信しています。

 

では、このまま同じようなスタンスで仕事をしていれば、これからも同じように大きな学びが得られて、成長できるのか? と自問自答してみたとき、残念ながら出てくる答えは「NO」です。

 

経験を詰めば積むほど、年齢を重ねれば重ねるほど、同じことを続けていても、同じようには成長できません。だからこれからは、自分の仕事もつくりつつ、後輩や身近な人たちの「夢=心からやりたいと思っている仕事」をつくることに、力を入れていこうと考えています。

 

どんな仕事でもいいからつくるのは、結構簡単です。でも、誰かの夢を叶えるサポートをしていくことは難しい。どうすれば、強みや個性が最大限に発揮できるのか? 夢に近づくためには何が必要か? 足りないものを、自分がどのようにサポートしてあげることがベストなのか? さらに言うと、過剰な手助けも相手の成長を妨げることになるので、そのさじ加減も重要になってきます。

 

そう、ただ自分が全力で走ればいいというわけではないのです。ブレーキを踏むタイミング、回り道をするタイミングを見極めなければなりません。当然、自分の仕事をつくるよりも、誰かの「本当にやりたい仕事」をつくってあげるほうが数倍も難しい。でもその分きっと、自分自身も成長できるはずです。何より、後輩たちの夢が叶うのを見るのは、嬉しいですし。

 

最後に、ちょっとした宿題です。
自分の身近で大切な人が「心からやりたい仕事」を、もしあなたがつくってあげようとしたとき、あなたはどのようなアクションを起こすでしょうか? そこにある乗り越えなければならない課題は何でしょうか? そのときに提供できる自分自身の強みは何でしょうか?

 

そこそこ経験を積んできたアラフォーと呼ばれる世代が、停滞することなく成長していくためには、「自分の仕事を、自分でつくる」だけではダメなんだと危機感を覚えたので、自分に言い聞かせる意味も込めて、こんな記事を書いてみました。