自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

企画書に、情熱を

ある雑誌を読んでいたら、人が慕ってついてくるリーダーになるためにもっとも大切なのは、スキルや経験ではなく、「情熱」「想い」だと書いてありました。

 

確かに。
どんなに高学歴で、経験が豊富でも、情熱や想いが感じられない人についていこうとは思いません。逆に、若干人間的な未熟さがあっても(それが意外に、魅力だったりするのですが…)、情熱や想いがヒシヒシと伝わってくる人にはついていきたくなるし、一緒に仕事をしてみたいと思うものです。

 

これは人だけではなく、企画書も同じだと、最近感じるようになりました。
私が書く企画書は“独特”と表現されることが多いのですが、色使いがカラフルでもなければ、グラフィカルでもありません。ビッグデータ的な数値が載っているわけでもない。特に意識していることと言えば、フォントの美しさと、読みやすさだけです。そんなごくごくシンプルな企画書を評価してくれる人はみんな、同じようなことをおっしゃってくれます。

 

「想いが、伝わってくるよね」

 

そう、私が企画書に込めているのは、想いであり、情熱です。ただ、それだけ。
企画を決めてくれるクライアントの担当者さんも、自治体の職員さんも、きっとそれを感じる企画書を待っている。だから、自分の情熱と想いを、全力で伝えたい。それに、自分が考えた企画を一緒に具現化してくれるクリエイターたちも、企画書からその想いや情熱を感じるからこそ、本気になってくれると思うのです。

 

だから、これからも企画書には、想いを込めたい。情熱を感じてもらえる言葉を紡ぎたい。密かに、でも結構熱く、そんな想いを心に秘めていたりします。
最後に自慢話ですが、書いた企画書が今日、大好きな町のコンペの最終選考に残りました。最後のプレゼンでは自分の言葉で、情熱と想いを語ってこようと思います。