自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

新しいことをはじめる前には、「いつやめるか」も考えておく

何かをはじめるときに大切だと思っているのは、いつ、どうなったら「やめる」かを、ちゃんと考えておくこと。

 

「やめる」には、いろいろあります。
ここまで業績が悪くなったら「やめる」というやめるもあれば、ここまで業績が伸びたら、あるいは人が育ったら、次のステージに行くために「やめる」もあります。

 

誤解されそうですが、これは「続ける」ことを否定しているわけではありません。私が尊敬する多くの職人さんたちは、生涯をかけて挑戦と努力を続けています。そんな生き方を否定できるわけがありません。むしろ、憧れます。

 

でも、です。
どうなったら、廃業するか。あるいは、どうなったら、自分が職人だけであり続けるのはやめて、後継者の育成に着手するかなど、ポイントを決めておく必要がある。つまり、こういうことです。

 

何よりもダメなのは、ズルズルと続けること。
やめるポイントがまったく見えていなくて、「時すでに遅し」という状況に陥ってしまっている企業はたくさんあります。

 

そして、これは個人にも言えることです。起業や転職をするときは、何かをやめるときでもあります。どうなったら、次に進むのか。またはどうなったら、今の夢や目標を諦めるのか。次の新しい目標に向かうのか。これが見えているかどうかの違いが、人生を前向きに生きられるかどうかの違いと言い切ってもいいとさえ思っています。

 

私は今の会社が4社目ですが、常に「どうなったら、次のステージに行くか?」を考えて、働く環境を変えてきました。振り返ってみると、この自問自答を続けて、進む道を決めてきたことは、本当に正解だったと思っています。


諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉