仕事とチャンスは多いけど、同時にライバルも多く、固定費も高い東京という激戦区の中で生き残っていくことと、ライバルや固定費は少ないけど、同時にマーケットも小さい地方で生き残っていくことでは、どちらが難しいか?
そんな議論はいつもどこかで行われていて、そんな質問をされることもあったりしますが、正直、普段は東京で働き、地方にサテライトオフィスをつくり、いろいろな地域の地方自治体の方をお話をさせていただく機会が増えてきた今も、「どちらとも言えない…」というのが、現時点での答えです。間違いなく言えるのは、東京が優位ではない、ということ。
ただ、東京でも地方でも、厳しいマーケットの中で勝ち続け、生き残り続ける人とそうでない人がいて、飛躍していく人と落ちていく人も必ずいます。その両者の違いは、何か?
もちろん、一概には言えませんが、「こんなことをやったら面白いと思うんだけど、どう思う?」「これから注目されると思うんだけど、◯◯って、知ってる?」というような感じで、たくさんの人から「アイデア」と「情報」が集まってくる人は、戦う場所を問わず、勝ち続けているという共通点があります。これは間違いありません。
アイデアや情報が集まってくると、面白い企画を考えることもできますし、ライバルよりも行動が早くなり、一歩も二歩も差をつけて進むことができる。当然、注目されるようにもなり、仕事もチャンスもやってきて、それが経験とスキルアップになり、ライバルたちとさらに差をつけられる。
そう、勝てる人には、「アイデア」と「情報」が集まる人。
では、どのようにすれば、アイデアや情報が集まってくるようになるのか?
「すぐに“素材”を調理してくれる人だ」と思わせればいいのです。
たとえば、「とても新鮮で、おいしい卵」を見せてくれた人がいたとします。
「へぇ、おいしそうですね。どこの地域で採れた、どんな鶏の卵ですか?」と聞いたAさんと、「この卵と新鮮な◯◯産のトマトを使って、トルコ料理の『メネメン』でもつくって食べたい!」と言ったBさん。次に他のおいしい食材が手に入ったとき、話したいと思うのは、どちらか? 間違いなく、後者です。
料理を例に話をしましたが、誰かからビットコインに関する情報が転がり込んできたとき、「今、流行ってますよね!」と答えるのではなく、「こういう仕組みを使って、地方で◯◯をやってみたいですね!」と答える人に、アイデアや情報がやってくるということです。
大切なのは、誰もが思いつかないような調理方法を提示することではなく、現実的かどうかも関係なく、“アイデアや情報を調理する姿勢”を見せること。これが大事なのです。
これからの時代は、「アイデア」と「情報」が集まってくるようになれば、どこの地域にいても勝つことができます。まずはアイデアと情報が集まってくる人になるための一歩を、踏み出してみましょう。