自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

優先順位の決め方に迷ったら、自分にこんな質問をしてみよう

ポッドキャストを好きでよく聞いています。
日々忙しく過ごしていると、なかなか「新しい発見」と出会うことが難しかったりしますが、毎日何かひとつは、新しい発見をしたいと思っています。新しい学び、刺激がほしいんですよね、やっぱり。ポッドキャストはそんな発見、学び、刺激を与えてくれる、個人的には貴重なメディアです。

 

昨日も電車の中である番組を聞いていて、「なるほど」と思ったことがありました。

 

「優先順位の決め方」というテーマで、優先順位が決められないと悩むリスナーに対して、パーソナリティの方がアドバイスをされていました。「優先順位」という言葉は、どんな職場でもよく使われます。でも、優先順位を決めるのはなかなか難しいものです…。「何をやりたいのか?」「何をやるべきなのか?」「一番大切なのは何か?」。そう考えても、なかなかスッキリとした答えが出せないことも多いと思います。余談ですが、『ワン・シング』という本はスッキリとした答えが出せない人にオススメです。

 

で、そのパーソナリティの方はどんなアドバイスをしたのか。

 

数ある選択肢の中で、何をやりたいかを考えるのではなく、何を「やったらダメ!」「諦めなさい!」と言われるのが嫌かと考えてみてください、と。
個人的にはあまり合わない考え方かな…とは思いましたが、そういう発想で考えてみるのは「あり」だと思いました。それは自分のやりたいことを考えるときだけではなく、目の前の仕事の優先順位に悩んでいるときも有効ではないでしょうか。優先順位が決められない人へ、こんなアドバイスもいいかもしれません。

 

仕事でインタビューをすることが多いのですが、同じことを聞くのでも、「聞く言葉」を変えるだけで出てくる答えが変わってきます。ただ変わるだけでなく、言葉に込められた思いが急に強くなったりします。「どう聞くか?」は本当に大切なんですね。

 

これは自分自身に対しても同じです。人は日々、自分自身へ何らかの問いかけをしています。問いかける言葉を変えてみるだけで、自分が出す答えが変わる。結果、行動も変わってくる。

 

自分に対して何か問いかけをしたとき、いい答えが出なかったら、別の言葉でまた、自分に問いかけてみるといい。そう思わせてくれた、昨日のポッドキャストでした。