自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

仕事をもらえる人と、もらえない人の違い

スキルや経験や実績がなくても、仕事をもらうことはできる。自分を指名してもらうことができる。そう確信しています。

 

最近、中小企業から映像制作や事業戦略立案のお仕事をいただいたり、個人事業主の方から販促戦略立案のお仕事をいただいたりすることが増えました。しかし、そういった仕事をやってきた経験はほとんどなく、何か特別なスキルがあるわけでもありません。では、なぜお仕事をいただけるのか? 私ではなくてもいいのでは? 正直、そう思うこともありました…。

 

仕事をもらえる理由が自分でもよくわからなかったので、クライアントから掛けていただく一言一言に注意し、過去のメールなどもじっくり読みなおしてみました。どこに価値を感じてくれているのか。何が求められているのか。

 

少しの間、調べてみてわかったこと。

 

「はっきりと意見を言ってくれる」
「ごちゃごちゃしていることを整理してくれる」
「迷っていることを決めてくれる」

 

たぶん、このあたりに価値を感じてくれているということが、ぼんやりと見えてきました。

 

よくよく考えてみると、私が信頼している人は例外なく、上記の3つに当てはまります。では、スキルは高いけど、特に意見も言わず、一緒に考えを整理することもしてくれない人と、スキルは少し劣るけど、意見も言ってくれて、考えも一緒に整理してくれて、迷っていることにも「私はこちらがいい!」と決めてくれる人だったとしたら、どちらを選ぶか? 答えは迷うことなく、後者です。

 

つまり、「その人の立場に立って、意見をしっかり言える人」が仕事をもらえる人であり、求められる人材だと思います。そこにスキルやそのクライアントについての情報が蓄積されてくれば、その企業にとっては「なくてはならない存在」になれます、きっと。

 

さらに強いていうなら、「本気」になること。仕事をくれたクライアント以上に、です。クライアントが「まあ、このへんで」というところでやめず、さらに上を目指す。むしろ、相手が「どうして他社のことに、こんなに本気になれるの?」というくらい、本気になることです。私はここだけは強く、強く自分にも言い聞かせています。

 

「意見を言ってくれる」「整理をしてくれる」「決めてくれる」を大切にしてみてください。また、クライアントからいただく言葉やメールに、少し耳を澄ませてみてください。自分のどこに価値を感じてくれているのか、きっと本音が聞こえてくるはずです。