自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

経営者が一番最初に「決める」べきこと?

半年くらい前から、

経営者やビジネス関連のポッドキャストをよく聞いています。

すごく勉強になるポッドキャストが多いので、ぜひ聞いてみてください。

耳から情報を得る、というのも、ビジネスのいいトレーニングになります。

 

数あるポッドキャストの中で、

お気に入りのひとつに「小山昇の実践経営塾」という番組があります。

*中小企業経営のカリスマとして知られる、

 株式会社武蔵野の代表取締役である小山昇さんのラジオ番組が、

 ポッドキャストでも配信されてい

 

最近の放送でもっと印象に残ったのが、

「5つやることがあり、そのうちのどれかひとつをやろうとすると、

 残りのやらない4つのことが頭の中に残り、後ろ髪が引かれ…」ということに対して、

「まずは残り4つをやらないと決める!」と断言されていたこと。

 

シンプルで当たり前の話ですが、本当にそのとおりだと思います。

「あっちも本当にやらなくていいのかな?」という気持ちを抱えたままでは、

やるべき「ひとつのこと」への精度も落ちますし、よくある話ですが、

「やっぱり(心配だから…、もったいないから…)どっちもやろう」と決めて、

どちらも中途半端になり、後悔することもあります。

 

でも、「残りをやらない!」と決めるのは、意外に難しいものです。

「では、どうすれば、やらないということを決められるのか?」

 

半年後、1年後、3年後…という中長期的な目標を強く意識しているからこそ、

今の行動に迷いが出ている経営者が多いような気がします。

 

ですので、この1ヶ月(あるいは1週間)に絞り、

「ひとつ達成したいことは?」と自問自答すると、

目標数値やターゲット(それはクライアントかもしれませんし、

従業員かもしれません…)が明確になります。

 

当たり前の話の繰り返しになってしまいますが、

やらないことを決められないのは、迷うからです。

すぐ目の前の目標やターゲットが明確にすると、

やるべきことは自然と絞られてきます。

 

収支的に「直近3ヶ月で、毎月の売上げを500万円増やしたい」と

お話をされている経営者の方に、

「では、この1ヶ月でどんな目標の達成を目指しますか?」と聞いても、

答えが出てこないケースは多々あります。

 

経営者は中長期的な戦略を考えなければならないからこそ、

今やるべきことを決められないのかもしれません。

身近な「明確な」目標設定も重要ではないでしょうか。

 

————————————————————————————————————————————

中小企業経営者の愚痴や悩みを聞かせていただいています。匿名でどうぞ。