自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

ブログ論

誰かのブログの記事をパクると、どうなるのか?

本当は今日書こうと思っていた記事があったのですが、予定を変更して…。 ちょっとgoogleで、「10年後の自分と日本に、危機感を覚えている人へ」と検索してみてください。残念ながら自分より上位に、まったく同じタイトルの記事が…。しかも、ブログのタイトル…

文章力を高めるためのブログの書き方

私がブログを毎日更新しているのは(今日で連続更新1066日!)、PV数のためではありません。むしろ、この程度の内容の記事を毎日書いていても、PV数はなかなか伸びません。というより、最近は少し減ってさえいます…。 では、なぜ書いているかというと、自分…

ブログを毎日続ける価値はあるのか?

「ブログを毎日続ける価値はあるのか?」 常に交わされている議論であり、昨日もそんなテーマの記事を目にしました。正直、SEOで成果を上げたり、PV数を増やすという目的で書くと、一応、所属している会社がWEBマーケティングの会社でもあるので、毎日続ける…

中年と呼ばれる年齢になっても、アンテナの感度を高めていく方法

「中年と呼ばれる年齢になっても、アンテナの感度を高めていく方法はありますか?」と問われたら、私は瞬間的に「ブログを書くこと!」と答えます。「出た! ブログ崇拝発言…」という声も聞こえてきそうですが、本気でそう思っています。正確には、「習慣的…

同じテーマでも視点を変えれば、まったく違ったメッセージになる

このブログが1000日連続更新を達成した直後、「よく毎日毎日、“違う”ことを書き続けられますね」と、何度か言われることがありました。 いつも読んでくれている読者の方はおわかりだと思いますが、決して毎日違うことは書いていなくて、同じことを何度も書い…

このブログが今日で、「1000日連続更新」を達成しました

三日坊主で何をやっても続かなかった自分が、まさか1000日連続で、ブログの記事を更新できるなんて…。謙遜でも何でもなく、正直な感想を書くと、このひと言に尽きます。ひとつのことを続けられないことを、「好奇心旺盛なので、すぐに飽きて次に行きたくなる…

なぜ、ブログの「読者」は減ったのか?

このブログの読者数は少しずつ増え続けていますが、増え方にひとつの“傾向”があります。それは、「三歩進んで、二歩下がる」を繰り返しつつ、増えていくこと。そう、3人増えるたびに、2人くらい減ったりするのです。 新しく読者になってくれる人は、読んでく…

ブログを続けてきたことが、「先生になる」という夢を叶えてくれた

「先生になる」という夢が叶った1日でした。今日、成蹊大学の新1年生に向けて、ゲスト講師として授業を担当させていただきました。テーマは「情報発信がもたらす縁」。 先生から「ぜひ話をしてほしい!」とリクエストがあった、私自身がどうやってやりたい仕…

インプットや刺激が足りているか? のチェッカーとして、毎日ブログを書いている

ブログを毎日書く価値については、これまでも何度か記事を書いてきました。自分自身の文章力、思考力、企画力、忍耐力、継続力などを磨くためのトレーニングでもあるし、新しいチャンスを呼び込むための種蒔き(=情報発信)でもあります。でも最近は、新し…

ブログの読者数が1000人を超えてから、大きく変わったこと

ブログの読者数が1000人を超えてから、大きく変わったことがあります。それはPV数でもなく、アドセンスの収益でもありません(残念ながら、これらはまったく増えません…)。何が変わったかというと、お仕事の依頼はもちろんですが、個人的な仕事や生き方につ…

私に会いに来てくれる人の共通点

ニッポン手仕事図鑑やこのブログで知ってもらい、「1度会ってみたい!」とおっしゃってくれる方が増えました。新しい出会いは、やっぱり素晴らしいもので、たくさんの刺激を受けられますし、学びも得られるし、新しい価値観に触れる機会にもなるので、こうい…

1年後に芽が出るかもしれない「チャンスの種」を、毎日1粒1粒、丁寧に蒔いていく

先月、とある企業の経営者の方とお会いさせていただき、個人的にとても貴重な経験をさせていただきました。その経営者の方と会えたきっかけは、私が約3年前に書いたブログの記事をたまたま読んでくれたこと。そして、「ちょっとお願いしたいことがあるのです…

ブログを続けたいけど、続けられない人が探すべきパートナー

ブログを続けられない人のために、こんな運用支援サービスがあるといいのになぁと、ふと思いついたことがあったので、ちょっと書いてみます。 ブログを書くことが続かない人の多くは、何本か記事は書けても、次は何を書けばいいかわからなくなってきた…。ど…

ブログを続けていくために必要な成功体験とは?

「ブログを続けていくためには、習慣化をするための方法論も必要ですが、成功体験も欠かせないと思うのです。どんな成功体験をすれば、ブログを続けていく糧になるでしょうか…」そんな質問をされたので、その回答を書いてみたいと思います。 「“内容が薄い記…

どうして、はてなブログを選んだのですか?

「どうして、はてなブログを選んだのですか?」「SEOに強いと言われているからですか?」 何度かそんな質問をされたことがあります。選んだ理由は、いたってシンプル。万年筆が好きで愛用をしていて、「はてなブログのマークが、万年筆のマークだったから」…

ブログをはじめる価値と、続けていくためのちょっとした考え方

「ブログ」というツールについて、意見交換をする機会が増えてきたのですが、ディスカッションすればするほど実感するのは「ブログはとても素晴らしいツールである」ということです。 ブログは続けていくことで、個人差はあれど、文章を書いたり、考えをまと…

ブログのリライトは、アクセス数アップのためにやるものじゃない

お名前を出す許可を得ていないので伏せますが、WEBマーケティングを専門にお仕事をされている方から、ブログのアクセス数アップの初歩的なアドバイスをいくつかいただきました。 そのひとつが、グーグルのサーチコンソールの検索アナリティクスで、“表示回数…

ブログって、本当に素晴らしい…

改めて、ブログって本当に素晴らしいものだなと、実感しました。 昨日、こんな記事を投稿しました。 すると、さっそくこのブログの読者の方々から、応募者がありました。 日本の手仕事や郷土芸能を応援する一般社団法人&公益社団法人の方をはじめ、大好きな…

「新しい出会い」を化学反応させる

ニッポン手仕事図鑑を立ち上げてから9ヶ月後に、ひとりのビデオグラファーと出会いました。そして、このブログを通して、1年前にひとりのパフォーマーと出会いました。 さらに、たまたま入ったバーのマスターが紹介してくれた広告代理店の営業マンと2ヶ月前…

ブログのネタを探すテクニックって、あるんですか?

2年間、毎日ブログを更新しているなんて、すごいですね…。ブログのネタを探すテクニックって、あるんですか? そんなことを聞かれました。「テクニック」と言えるほどの具体的な方法論は特に持ち合わせていないのですが、「基本」として大切にしていることは…

2年間、毎日ブログを更新してきて、今思うこと

今日でちょうど2年間、毎日ブログを更新したことになります。トイレに行く、歯磨きをするといった生活習慣でなく、自分の意志で2年間毎日欠かさず何かを続けてきたことは、人生ではじめてかもしれません。 ブログをはじめる2年前と今で、何が変わったか? そ…

自分のブログの記事の「はてなブックマーク数」を調べる方法

今、私が所属している会社のスタッフは、必死になって文章と向き合っています。ニッポン手仕事図鑑の新サービスの運用を任されたスタッフは、提案書+媒体資料の文章作成に四苦八苦し、夢であるバイヤーの道を歩み出したスタッフは、商品紹介のキャッチコピ…

あの“縄跳びパフォーマー”との奇跡的な出会い

今日、理事を務める「一般社団法人 100年先のこどもたちへ」のイベントが開催されたのですが、スペシャルゲストとして招いたのは、このブログを通して知り合った、縄跳びパフォーマーの粕尾将一さん。「縄跳び1本で、子どもたちを笑顔にする」の言葉どおり、…

読者数1000人の壁を超えて -「数字」よりも大切なこと

まずは個人的な告知から。明日から3日間、愛媛県松山市へ行きます。初の四国。ずっと行ってみたかった四国。楽しみで仕方がありません。予定はいろいろとありますが、時間に余裕はあるので、お会いできる職人さんやビデオグラファーの方、またはこのブログの…

なぜ、新幹線の中で書く記事は、バズるのか?

先に謝っておきます。この記事の中に、タイトルの問いに対する明確な答えはありません…。 「バズる」と表現していいレベルなのかわかりませんが、自分が書いた記事の中で、驚くぐらいにPV数を集めたり、ブックマークをしてもらったり、facebookでシェアして…

毎日続けるための、ブログの「ネタ出し術」

はてなブログをきっかけに知り合い、お仕事もお願いしている頼もしいパートナーである敷田憲司(「検索サポーター」)さんが、初の単著『文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート』を発売されました。 通常の業務が多忙な中での執筆で、大変なことも…

「会いたい人リスト」の人に会いに行く ~Takiさん、いのっちさん編~

自分にいい刺激を与えてくれる素晴らしい若者と、久しぶりに出会いました。 先週の金曜日、はてなブログで有名な「ウォーキング×美味しいもの」のTakiさんと、「銀塩日和」のいのっちさんと食事をしました。Takiさんオススメの、日本酒がおいしい五反田の「…

勝ち続けていける企業や個人の思考

このブログは正直、大したアクセス数があるわけでもないのですが、そこそこの数の読者数がいたり、このブログとは別に『ニッポン手仕事図鑑』というメディアを、自社でたった3人のスタッフ(+外部カメラマン)で運用していることもあって、中小企業や個人事…

ブログを書くことはなぜ、人生の財産になるのか

ブログを書くことは、人生の財産になります。 人によっては、「ある程度アクセス数を集められるようになれば、お金を生み出し続けてくれるから」とお金の話をする人もいますが、そんなことではありません(それを否定するつもりもありません…)。 このブログ…

今年読まれた記事ランキング

個人の備忘録的な記事になります。今年のよく読まれた記事ランキング(アクセス数順)。 第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位