自分の仕事は、自分でつくる

明日の仕事のヒントと、行動力の高め方

ニッポン手仕事図鑑

自分の心の中にある、大切なものを整理整頓する方法

明日、シブヤ大学×西武渋谷店「Think College」にて、トークイベントを開催します(まだ少し席があるようですので、お時間がある方はどうぞ。製硯師 青栁貴史さんの実演もご覧いただけます!)。 で、つい先ほどまで、明日使用するスライドをまとめていたの…

なぜ、「2年間は無収益でいい!」と言い続けてきたのか?

「2年間は、収益を上げなくていいんです!」「2年間は、ファンを増やすことに専念したい!」 私と実際に会って、ニッポン手仕事図鑑の話をしたことがある人なら、私からこの発言を聞いたことがあると思います。でも、どうして「2年間は、収益を上げなくてい…

ブログのリライトは、アクセス数アップのためにやるものじゃない

お名前を出す許可を得ていないので伏せますが、WEBマーケティングを専門にお仕事をされている方から、ブログのアクセス数アップの初歩的なアドバイスをいくつかいただきました。 そのひとつが、グーグルのサーチコンソールの検索アナリティクスで、“表示回数…

「完璧」なんて目指さないほうがいい

ニッポン手仕事図鑑 2周年感謝イベント「えん会」が無事に終了しました。たくさんの方に集まっていただけて、たくさんの笑顔を見ることができたので、本当に頑張ってやってよかったな、と(まあ、頑張ったのは私ではなく、実行委員会のスタッフなのですが…)…

人は、人に支えられて生きている

私の下手くそなスピーチではじまった、2周年感謝イベント「えん会」。でも、ご来場いただいた皆さまのおかげで、大盛況のうちに幕を閉じました。 あんなに皆さんが、職人さんとの触れ合いを楽しんでくれるなんて…。あんなに皆さんが、きりたんぽやケータリン…

ニッポン手仕事図鑑の2周年感謝イベント「えん会」にお越しいただく皆さまへ

いよいよ明日に迫った、ニッポン手仕事図鑑の2周年感謝イベント「えん会」には、このブログの読者の方もお越しいただきます。もう言い訳でしかありませんが、本当は事前に、お礼の連絡を入れたかったのですが…。日々に仕事に追われ、イベントの準備に追われ……

手作業に込めた“想い”は、確実に伝わる

いよいよ明後日に迫った、ニッポン手仕事図鑑 2周年感謝イベント「えん会」。久々に文化祭前のような気分で、買い出しに行ったり、しおりや会場の装飾品を手づくりでつくったりしています。やっぱり何歳になっても、こういったお祭りの準備はワクワクします…

群れずに、自分ひとりで、飛び込む勇気

本当にありがたいことに、ニッポン手仕事図鑑の2周年感謝イベント「えん会」に、たくさんの方々からご応募をいただいております。 お申込みされた方々を見ていて結構意外だったのは、お友達と一緒に応募された方がいなかったこと。個人的には「一緒に行かな…

「2周年感謝イベント」を開催します!

ニッポン手仕事図鑑は今年1月、2周年を迎えることができました。ここまで来ることができたのは、撮影にご協力いただいた職人さんはもちろん、応援してくれる方々の支えがあったからです。 そこで!この感謝の気持ちを皆さんにお伝えをしたくて、2月3日(金)…

「世田谷ものづくり学校」に、ニッポン手仕事図鑑の新オフィスができました!

今日、「IID 世田谷ものづくり学校」にニッポン手仕事図鑑の新オフィスがオープンしました。 なぜ、この場所に新オフィスをオープンしたのか?答えはとてもシンプルで、「化学反応を起こす」ためです。 ものづくり学校には日々、地方自治体の関係者をはじめ…

職人さんたち、騙されないで!

久々に、怒り心頭です…。 今日、ある職人さんがニッポン手仕事図鑑を訪ねてきてくれて、WEBサイト制作の相談をされました。嬉しいお話ではあるのですが、私に相談をするまでの経緯を聞いたとき、思いっきり表情がこわばってしまいました…。 その職人さんは以…

女性の決断力、判断力に、負けるなオトコ! 〜 メンバー募集のお知らせ 〜

ニッポン手仕事図鑑はこれから先、イベント(=ライブ)に力を入れていこうと考えています。周囲の方にもよくお話をさせていただいているのですが、映像の仕事をやっていて、映像というアウトプットの凄さを日々実感する反面、心の奥にはいつも「リアル(=…

「ニッポン手仕事図鑑」を一緒につくる仲間を探しています!

今日は思いっきり、求人の募集です。よろしければ、シェアしていただけると嬉しいです。 ニッポン手仕事図鑑では今、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。ビデオグラファー(特に地方で頑張っている方、大歓迎!)は随時募集しているのですが、今回は「…

僭越ながら、JapanTimesの本紙で紹介されました

実は8月に、ニッポン手仕事図鑑が「ハフィントンポスト」で取り上げられました。その記事を偶然、「The JapanTimes(ジャパンタイムズ)」の記者さんが読んでいて、「ぜひ取材をさせてほしい!」と依頼があったのが、8月中旬。その1週間後には取材があり、そ…

きっとみんな、名前を呼んでほしい

昨日は誕生日だったこともあり、一緒に働くメンバーからニッポン手仕事図鑑のロゴをモチーフにした、バースデーケーキをいただきました。 感動したのはやっぱり、そこに自分の名前(編集長は肩書きというより、愛称なもので…)があって、みんなが自分のこと…

【拡散希望】子どもたちに、心躍る“社会科見学”を届けたい! 応援をお願いします!

今日は、いつもお読みいただいている皆さまに、大変厚かましいお願いを…。 昨日の夜、クラウドファンディングサイト「A-port」にて、ニッポン手仕事図鑑のプロジェクトがスタートしました。 日本が誇る技術を、50年後、100年後と残していくために。そして、…

職人の世界のリアルを伝えて、価値観を変えていく

昨日、トークショーに登壇させていただきました。人前で話すことが苦手で、数年前は社内の忘年会の司会ですら緊張で頭が真っ白になっていたくらいなのに、さまざまな場所でプレゼンやインタビューをする経験をさせてもらったことで、正直あまり緊張をしなく…

鍋島緞通を、全国区に

今日、打ち合わせで白金台にある「八芳園」に行って来ました。そこで待っていてくれていたのは、本家 鍋島緞通 織元『無寒暑庵』の三代目、四代目、五代目。ニッポン手仕事図鑑にこれからのプロモーションを手伝ってほしいとご依頼いただいたので、その打ち…

鍋島緞通と、北限の桃ぽんずを知らない人生なんて

今日、ニッポン手仕事図鑑のメンバーブログ『ふたりごと文庫』に、新しい記事をアップしました。 記事を書いてくれたのは、吉島伸一鍋島緞通株式会社の五代目、吉島夕莉子さん。「鍋島緞通」とは何か? は、ぜひ記事をお読みいただくとして、今日は鍋島緞通…

職人さんを支える「職人さん」に注目してほしい

ニッポン手仕事図鑑のfacebookでも投稿したのですが、個人的にこれからフォーカスをしていきたい重要なテーマのひとつが、「職人さんを支える、職人さん」です。 先月から今月にかけて、オーダーメイド靴の「HansABO」さん、鍋島緞通の「工房 無寒暑庵」さん…

ふたりごと文庫、募集中です

ニッポン手仕事図鑑で『ふたりごと文庫』というコラムをはじめました。なぜ、タイトルが『ふたりごと文庫』なのか?それは、「自分のひとりごとで終わらせたくない、みんなに聞いてほしい!」という声を発信できる場所にしたかったから。つまり、あなたとわ…

未来につながる仕事、やっていますか?

「緊急ではないけど、重要なことに目を向けなさい」と、20代の頃から諸先輩方に教えられてきました。ビジネスの基本みたいに言われていることなので、同じようなことを教えられてきた人、結構多いのではないでしょうか? 日々忙しくしていると、どうしても目…

富山県高岡市が誇る職人の映像が、ついに公開されました!

昨年の12月に、ニッポン手仕事図鑑の5人のカメラマンが心を込めて撮影をさせていただいた、富山県高岡市が誇る10人の職人さん。その映像が今日、仕事旅行さんで公開されました。ちなみに撮影をさせていただいたのは、以下の職人さんです。 モメンタムファク…

キリンラガービール×ニッポン手仕事図鑑

小さな頃、父親がよく飲んでいたキリンラガービール。その思い出のラガービールのキャンペーン映像を、『ニッポン手仕事図鑑』で制作させていただきました。お時間がありましたら、ぜひご覧になってください! 撮影させていただいたのは、新潟県燕三条の磨き…

仕事旅行をオススメする理由

ニッポン手仕事図鑑も参加をさせていただいている『仕事旅行』。「伝統を守る映像クリエイターになる旅」というプランを提供させていただき、サイトのトップページの映像制作もサポートさせていただきました。 そんなつながりがあるから推すわけではないので…

ニッポン手仕事図鑑に、大学生インターンがやってくる

明日からニッポン手仕事図鑑として、大学生インターンを受け入れることになりました。期間は9月8日までと短いのですが、自分がマスコミ志望の学生だったとき、こんなことをやりたかった! というプログラムや、職人さんのところへ一緒に行ったり、地域活性の…

「バスケット選手にならなかったら、僕こういう仕事をやってみたい!」

このブログの問い合わせフォームから、とても素敵なメッセージが届きました。ご連絡をくれたのは、地域づくりのお仕事をされている方です。同じ想いを持っている方からご連絡をいただけるだけでも嬉しいのですが、『ニッポン手仕事図鑑』で紹介している「和…

絶対に観てほしい「ニッポン手仕事図鑑」の新作です

今日、『ニッポン手仕事図鑑』に新しい映像をアップしました。被写体は、天皇陛下の枕もつくっていた「和幸寝装」さん。この7月に廃業されるとのお話を伺い、お忙しい中無理を言って、撮影をさせていただきました。 「職人さんはどう思うだろう?」いつもド…

ひとりではできないことを、成し遂げる方法

「ひとりではできないことも、ふたりならできたりする」 もう随分前の話ですが、自分が結婚式を挙げたとき、師匠から1枚の写真をプレゼントしていただきました。そこに添えられていたのが、冒頭の一文。この言葉を、誰かが結婚するたびにパクって贈っている…

新しいビジネスが生まれる場所

『ニッポン手仕事図鑑』をはじめる前からずっと思っていたことで、『ニッポン手仕事図鑑』をはじめた後、より強く思うようになったことがあります。 それは「メディアが注目しない場所に目を向けると、新しいビジネスが生まれる」ということです。 例えば、…